カテゴリー「キャンプ」の記事

ドッグコット

2022年11月12日 / なな, じん, キャンプ, 友達犬, 小春・茶々, 道具

私のお手製のドックコット。

ななじん、お気に入りです。

 

でもこれは3わんこが乗るつもりで作ったもの。

ふくがいない今、そして3わんこ体制はもう取らないと思うので、

もう少し小さくて簡単に設置出来るコットに

買い換えることにしました。

 

新しいドッグコットです。

2人乗るにはちょうどです。

上でおやつをあげてみると、あっという間にリラックス。

うんうん、いい感じだね。

あとは下に敷くふかふかをどうするか考えないとね。

 

そして、思い出のいっぱいあるお手製のコットは、

小春が使ってくれることになりました。

 

このコット持って、季節が良くなったらまたキャンプに行こうね!

 

RECAMP養老施設

2022年11月8日 / キャンプ, RECAMP養老

久しぶりに新しいキャンプ場に行きました。

なので、施設紹介です。

 

RECAMP養老は、養老公園内に10月にオープンしたキャンプ場です。

公園はとても広かったのですが、キャンプサイトも十分大きかったので、

今回は公園まではお散歩には行きませんでした。

 

キャンプサイトは。

いくつかエリアがあり、テントサイト内でも、

ペットOKサイトがいくつかあります。

ただペットは他のサイトなどには行けないので、

お散歩とかは場所を考えないといけません。

 

サイトは先日のブログにも載せましたが、

こんな感じです。

全体に傾斜があり、

その中にテントを立てる場所が砂利で整地されています。

砂利ではない芝がサイトもあります。

 

ゴミは燃えるゴミ用袋が1枚200円で売っています。

必要ならそれを購入します。

 

ゴミステーションは、サイトへの出口にあります。

撮影時は閉まってましたが、チェックアウト時には空いていて、

分別して置いておきます。

 

ちなみチェックアウトは、LINEでできます。

 

炊事場。

お湯がでます。

 

トイレ。

近くに簡易トイレがありましたが、そちらは入れなくなっていて、

新しい常設のトイレがありました。

 

中は。

女性は個室が3つあり、温水便座でした。

 

行く前のレビューでは、簡易トイレで便座も冷たいとあったのですが、

変わったようです。

 

チェックアウト後、

LINEで施設へのアンケートが来たのですが、

要望などがきちんと反映されているのではないかと思います。

 

場所にもよると思いますが、

ペットOKの6番サイトは、下の方は木で囲われていて、

町がほんのりと遮られて見えなくなっていましたが、

夜景は木々の間から見えて綺麗でした。

 

太陽も6時過ぎから当たりましたし、

夕方も遅くまで日が当たっていて気持ちよかったです。

 

3日目朝

2022年11月5日 / キャンプ, 車中泊, RECAMP養老, 岐阜紅葉旅

朝です。

日の出には遅かったですが、十分きれいな朝焼けです。

ななじんと一緒に、焚き火andコーヒータイム。

 

朝ご飯は炭でホットサンド。

 

思ったほど寒くなく、

炭は頑張って使い切った感じ。

薪は少し残りました。

針葉樹の薪がかなり太く、どちらかというと今回は、

広葉樹の方が焚きやすかったです。

薪は一束でもよかったかな?

 

服装は暖ぱんと薄手のダウン、ウインドブレーカーで十分。

昨日みたいに風が強くなければ、ダウンだけでも大丈夫かも。

 

この辺りはゴミ捨て不可のキャンプ場も多かったのですが、

ここは一袋200円で捨てれました。

車中泊ではゴミの始末が悩みどころなので、

途中今回のようにキャンプを挟むのは、

かなりいい案かもしれません。

 

さ、ご飯も食べたしそろそろ撤収かな?

とは言っても、ちょっと片付けるだけ。

楽です!(^^)

RECAMP養老

2022年11月4日 / キャンプ, 車中泊, RECAMP養老, 岐阜紅葉旅

本日の車中泊場所は、キャンプ場です!

RECAMP養老と言う10月にオープンしたてのところ。

お借りしたサイトは、犬OKの砂利サイトです。

 

テントもタープもなし。

まるでデイキャンプのようなサイト作り。

 

暖はまずは炭です。

これがかなり暖かい!

のですが、今日は風が強い。

この風でここまで暖かいなら、タープなしでもなんとかなるかな?

 

炭は木炭と成形炭2:1のを、

近くのホームセンターで6キロ買ってきました。

 

食事は簡単におでんにします。

食後は焚き火。

これは、針葉樹6キロと広葉樹5キロを、

これも近くのホームセンターで買ってきました。

 

さ、これで車中泊中のキャンプが出来るかな?

 

初めての試みですが、これが上手くいけば、

最低限のキャンプ道具を積んでおけば、

旅先の気に入った場所でキャンプができるようになります。

 

関東近辺のキャンプ場は、

なかなか混んで予約が取りにくくなってきましたし、

車中泊シーズンとキャンプシーズンは重なる時も多いので、

これが出来れば、どちらも思う時に出来るようになる、はず。

 

まずはチャレンジです!(^^)

2022年10月5日 / なな, じん, キャンプ, 友達犬, モノづくり, 小春・茶々, 羊仕事, 道志の森オートキャンプ場

まだ暑かった昨日、小春家とデイキャンプに行ってきました。

場所は道志の森。

久しぶりです!

 

川もあり涼しいです。

まずはお散歩。

 

小春ママお手製のピタパンサンドでお腹を満たし、

2人揃って手仕事タイム!

 

私はお初のリトルジェムで糸紡ぎ。

と思ったら、ボビンを忘れました。

これじゃ、紡げない!

仕方ないので、練習で紡いだアートヤーンで編み物です。

 

おしゃべりしつつ、手仕事手仕事。

すごく捗ります。(^^)

 

わんこ達は、思い思いに休憩です。

なぜか私と椅子を共有しているじん。

 

手仕事しながら、燻製を作っていたのですが、

燻製の様子を見に行っている間に、場所をとられました。

 

みんななかなか落ち着かないです。

わんこの落ち着く居場所づくりも課題だなー。

 

さて、そろそろお開きの時間。

しめはやっぱりお散歩です。

 

昨日は天気も気温も良く、虫もおらず、ほんと最高でした!

寒くなる前にまた行けるといいな。

湧水地

2021年11月28日 / キャンプ, ACNオーキャン宝島

結局昨日は、快晴だけど一日中雪という天気でした。

 

何かしらが降るのねーと、半ば諦めモードですが、

なかなか幻想的な風景が楽しめました。(^^)

 

そしてここへ来たら、いつもの湧水地のお散歩です。

 

雪の中とは言え、昨日はこんな感じでした。

朝日を浴びて、気持ちいい!

 

そして今朝。

朝日を背負って!

 

今日は昨日より30分ほど早起きでした。

たった30分でこんなに差があるんですね。

 

じんはというと、今日は呼び戻すのをやめてみました。

あまりに自分勝手なので、一人で途方にくれてしまえ!

と、思ったのですが、いなくなったなーと思ったら、

どこかしらか凄い勢いでやってきます。

スルーしていきますが。(^^;)

 

じんにはじんの範囲があるようで、

どうやら一定距離以上は離れないみたいです。

慣れ親しんだ場所だから、そんな検証もできたのですが、

それがわかってよかったです。(^^)

 

そろそろ時間です。戻らねば。

 

今朝の早起きの理由はこれ。

久しぶりにパンをオーダーしました。

 

とりあえず1枚だけなんとか撮りましたが、

あまりきれいに撮れてないなぁ。(^^;)

 

出来立てほかほかサクサクの、香りの良いパン達は、

あったかいコーヒーとスープとスクランブルエッグと共に、

きっちりお腹に収まりました。(o^^o)

 

寒いけど、朝日が当たる中でのほかほかのご飯。

贅沢だなぁーと思う瞬間です。(^^)

 

さ、今から撤収です。

今回はタープだけなので、楽勝かな?と思うのですが、

どうかな?

 

 

2021年11月27日 / キャンプ, ACNオーキャン宝島

今朝も快晴!

と、思ったら。

 

なんと、雪が降ってきました。

 

現在の気温は-2度。

 

ほんと、びっくり!

ノイズではなく、全部で雪です。

 

でも、新幕は強し!

水をしっかり弾いてました。

 

そんな中で、この子は。

どうやら日向ぼっこ…らしいのですが、

雪の中だよ?

タープの下の方があったかいと思うんだけどな。(^^;)

 

 

 

 

ご飯

2021年11月26日 / キャンプ, ACNオーキャン宝島

いよいよ晩御飯です。

 

「あたしのは?」

はいはい、ありますから。(^^;)

 

けむり嫌いは、物陰に隠れています。

 

と思ったら、それはカモフラージュで、

しっかり見ていました。

 

最近は、毎回この鉄板を使うので、

そろそろいい感じに育ってきました。

焦げ付かなくなり、いい焼き色です。

 

ほぐしましたよー。

 

はい、どうぞ。

 

うとうと。

 

よし、静かになった!

これからは、焚き火タイムです。(^^)

 

暖かい時期のキャンプでは、

焚き火をすることが、最近ではかなり減りましたが、

現在0度を切っています。

こういう時の焚き火はいい!

 

焚き火を見ながらぼんやり。

最高です。(^^)

到着

2021年11月26日 / キャンプ, モノづくり, ACNオーキャン宝島, 羊仕事

途中、道の駅やいたでお買い物。

 

今回も地のものを。(^^)

りんごで育てたと言うたまごと、でっかい椎茸!

あと、はしりのいちごです。

いちごはなかなかの値段でしたが。(^^;)

 

でも、食べてみるとめちゃめちゃ甘くて香りがいい!

買ってよかったー。(o^^o)

 

そして、いつものスーパーで。

これまた地のものの豆腐です。

水が美味しいので、お蕎麦なんか…とは思っていたのですが、

豆腐とは失念していました。

 

前回来た時にご一緒した方に教えていただき、

今回はゲット。

いつものスーパーにそんな美味しいものがあるとは知りませんでした。

今日はおつまみに湯豆腐だなぁ。(^^)

 

ただいま、旦那さんが新幕のevoと格闘中。

私は編み物をしないと!

 

ななのブランケットは、完成しました。

 

でも、じんのは…。(^^;)

頑張ります。

 

 

 

羽生SA

2021年11月26日 / キャンプ, ACNオーキャン宝島

昨晩はいつもの羽生SAでした。

そう!

今日から久しぶりのキャンプです!(^^)

 

でも、朝起きてシェードの隙間から外を見たら、どんより曇り。

今週末は晴れ予報だったのに。

「晴れ予報でも、ななママのところはいつも降るじゃん。」

と小春ママの言葉を思い出し、がっかり。

 

そうしたら。

「太陽が登ってないんじゃん?」

と、旦那さん。

 

ん?

それか???

 

はいその通り。

6時半過ぎにはいい天気になってきました。

こんな時間に起きたことがほとんどないので、

太陽が登っていないは考えなかったなー。(^^;)

 

アナンダの車中泊時はそのまま寝てしまい、

めちゃめちゃ寒く明け方に暖房をつけたのですが、

今回は前もって旦那さんが寝袋を出してくれていました。

お陰でほかほか!

 

今回のキャンプは、テントを立てずに車中泊予定なのですが、

これならいけるかも。

楽しみです!(o^^o)

 

 

 

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去記事

アクセス数

  • 15今日の閲覧数:
  • 169昨日の閲覧数:
  • 13今日の訪問者数:
  • 128昨日の訪問者数:

カテゴリー

——————

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

TOPへ戻る