カテゴリー「じん」の記事

2023年3月22日 / なな, じん

今日から雨かと思っていたら、今日は晴れるとか。

先週数輪咲いていた桜、もう満開かも!

今夜からの雨で散っちゃうかも!

と、そわそわしたので、桜を見にいくことにしました。

 

遠目には満開の様にもみえますが、ここは8分咲きぐらいかな?

嬉しいことに、公園の半分ぐらいは3分咲き。

これなら、今週の雨も持ち堪えてくれるかなぁ。

 

ついでにもう一つ、公園の梯子をします。

昨日買い物ついでで情報を得た宝野公園。

多摩市ではお花見の場所の様です。

 

着いてみると。

こっちは5分咲きかな?

 

でも。

一部満開!

 

せっかくなら。

なんで笑わないかなぁ、2人とも。

 

そして水仙とも。

 

ピンクと黄色、お互い引き立てあって綺麗です。

春の色だなぁ。

 

満開の桜、来週見れるといいな。

雨、持ち堪えてくれます様に!

 

お散歩

2023年3月20日 / なな, じん, 友達犬

今週で晴れるのは今日だけとか。

とは言っても、昨日出かけたばかりだから、今日山散歩に行くのはなぁ。

と、とりあえず近所へお散歩に行くとこに。

 

「こんにちはー」

と、声をかけてくれる方がいて。

誰かな?と思ったら、ダーちゃんのママです。

ダーちゃんが亡くなってから、なかなか会うことがなかったので、嬉しい!

と、色々おしゃべり。

 

別れて進んでいくと。

「こんにちはー」

と、今度はシュナのルナちゃんのママです。

ルナちゃんとななは同い年。

色々あるよねーと、あるある話で盛りあがり。

 

また歩いていくと、今度はお初のシュナのママさんと会いました。

わんわん吠えているじんですが、挨拶OKということで、ご挨拶。

少し一緒に散歩することに。

 

わんこちゃんはアッシュちゃん。

今2歳とか。

 

なかなか躾にお悩み中らしく、

ななの時のことを思い出して、色々おしゃべり。

久しぶりにアッシュちゃんで、躾のお試しをしたところ、全然できます!

ママもびっくり!

やっぱりシュナは賢い!

 

ただ初めてだと、躾はよくわからないですもんね。

私もななの時、少し育児ノイローゼになり、

しつけ教室に行かせてもらったことを思い出しました。

今は、悪さをすることもほとんどないから、

躾を入れるの、懐かしいです。

 

そして帰宅。

の直前に、今度はダニエルのパパと会いました。

 

ダニエルとは、じんが来る前はよく遊んでもらったんです。

ななじん2人とも、ダニエルパパが大好き!

いっぱい撫でてもらってから、帰宅。

 

時計を見てみたら、なんと2時間もふらついていました。

 

ななじんは、外でゆっくり出来たからか、まったりモード。

 

特にどこかに行ったわけじゃないですが、楽しかったー。

こんなお散歩もいいですね!

 

 

 

お散歩

2023年3月16日 / なな, じん

一昨日のこと。

 

お散歩に行かない?と小春ママを誘ったところ、

先週お腹の調子が悪かった小春が、お腹は治ったものの、

それ以降あまり長距離を行きたがらなくなったとか。

 

行きたく無いものをいかせるのは違うよね。

なら、うちもご近所散歩ぐらいにするかな?と2人を見てみたら。

退屈そのもの。

 

そうだよね。

今年も早々にあったかくなって来たことを考えれば、

今年の夏も早くから暑くなるかもしれません。

そうしたら、またお散歩にはあまり行けなくなります。

 

なのに、このいい気候で歩かなくてどうするんだ!

と、やっぱり山散歩に行くことにしました。

ま、そんなに一大決心が必要なものではないですが。

 

行き先は緑地かなぁ。

また本園を回る?

でも本園は短いし…。

と、ぶつぶつ考えながらも、とりあえず緑地に向けて出発!

 

とりあえず本園を出ます。

おしゃべりしながら歩くのに比べて、

普通に歩くと、早い早い。

いつもはスルーする場所で、思わず早くも休憩。

お茶を一口。

さ、進むか。

 

上りは遅くなるななも、下りは早い!

 

天気もいいし、気持ちいい!

 

途中、こぶしかな?

満開です!

 

いつも小春ママとは、分園を2つ続けて回るのですが、

1人だといつも道に迷い、行けたことがありませんでした。

が一昨日は、初めて迷子にならずに回れました!

 

コツは、なにも考えないこと。

どっちかなぁ?なんて考えるとわからなくなるのですが、

なーんとなく歩いていたら、なーんとなく回れました。

 

ま、もう何十回どころじゃなく来ているのですから、

いまだに迷子になる方がおかしいのですが。(^^;)

 

この日は2時間弱で一回り。

ちょっとした山散歩にはぴったりです。

これでいつでも行ける様になったかな?

 

 

 

 

あいかわ公園

2023年3月9日 / なな, じん

早起きして旦那さんを送った帰り道。

なんか春の陽気でうきうきします。

どこか行きたいなぁ。

 

と、色々探してみて「あいかわ公園」へ行ってみることにしました。

 

本当は公園近くの無料キャンプ場なる河川敷で、

コーヒーでも飲みたいところですが、

色々出かける我が家ですが、運転はいつも旦那さん。

お初のところの運転なんて、私は久しぶりです。

なので、今回は入りやすそうな公園駐車場を目指すことにします。

 

行く道中、お腹が空いて来ました。

おにぎりでも買っていくかなー?と思ったら、

工場直売のパン屋さんを発見。

オギノパンと言う、どうやら有名なとこの様で、

次々車が入っていきます。

せっかくならここで食料の調達をするとします。

 

さて到着。

園内はこんな感じ。

せっかくなら自然観察林に行きたいなーと思ったのに、

なぜか花の丘に到着。

ま、いっか。

 

この丘はいろんなツツジがあるようですが、

今はまだ咲いていません。

ちょっとはなにかが咲いてますが。

ま、丘を上がってみますか!

 

息を切らせてあがってみると、頂上はまだまだ梅が盛りでした!

と、振り返ると。

宮ヶ瀬ダムが見えます。

絶景かも!

 

さて、休憩。

オギノパンで買ったさくらあんぱんと、

持って来た桜の緑茶。

あとは、静岡旅で買って来たブラッドオレンジから、

頑張って作ってみた砂糖漬けのピールです。

もちろん、2人のおやつも。

 

本当はのんびり編み物でも…と持って来たのですが、

丘の頂上は日差しも暑く。

そういえば今日は、大型連休の頃の気温って、

天気予報が言ってました。

風が涼しいですが、さすがに編み物の気分では無いので、

ゆっくり下るとします。

 

あれ?いい香り。

と、振り向いたら。

ミツマタが花盛り!

ミツマタがこんなにいい香りがするとは知りませんでした。

 

車で少し休憩。

回転シートを回して、他のパンを少し食べて、

帰る前の腹ごしらえです。

 

空いている駐車場なので、扉全開!

吹き抜ける風が気持ちいい。

ほんと、春の気候ですね。

 

そんな中ななじんは。

すっかり休憩モード。

 

ま、いっか。

 

しばらくここで編み物でもしてから帰るとします。

 

急に思い立って、思いつきで来たけど、

すごく楽しかったです!

 

でも次は自然観察林に行ってみたいなぁ。

 

 

 

 

お散歩

2023年3月8日 / なな, じん

久しぶりに我が家だけでの山散歩。

ならばと、これまた久しぶりに緑地の内園にいきました。

 

暖かいなぁ。

丘の上では、ピクニックをしている何組ものご家族がいました。

うちもおやつ持ってくればよかったねー。

 

先に進みます。

まだ木々にも葉っぱは少なく、林の中でもあたたかいです。

 

至る所、暖かい日差しでいっぱい!

 

でも。

見た通り埃っぽい。

案の定、散歩後には茶色犬が出来上がり。

 

シャンプー…にはまだ早いので、

足洗いとがっつり拭きだねー。

でも、どこかで洗わないとかなぁ。

 

少しお湿りがあるといいんだけどな。

 

ブランケット

2023年3月4日 / なな, じん, モノづくり, 羊仕事

ブランケットが編み上がりました。

サイズは107 x145

重さは734g

ハーフケットのサイズです。

 

これは旦那さん用。

今までは、じんと旦那さんの膝掛けを繋げて、

ブランケット代わりにしていたのですが、

これで膝掛け奪取です!

 

私用のはまた違ったパターンで、

本体は編み上がっているのですが、

あとは繋ぎと仕上げが残っています。

いつ出来るかなぁ。

 

ぬくぬくして来た最近ですが、まだまだ寒い日もあります。

まだ今シーズンでも使えるかな?

 

そんなぬくぬくの中。

その寝方は楽なのか?(^^;)

 

2人になったら、普通に寝るのね。

お散歩と3DCG

2023年3月2日 / なな, じん, モノづくり, 3DCG

ぬくぬくの日が続いているなぁと思っていたら、

急に寒くなって来て、びっくりです。

 

そんなぬくぬくの一昨日、

久しぶりに小春&茶々と緑地に行きました。

お目当ては梅だったのですが。

既に遅かった様で、盛りは過ぎていました。

 

でも残っている花達からは、とてもいい香りがし、

そこかしこ梅の香りだらけで、鼻で満喫して来ました。

 

疲れた2人を横目に、相変わらず遅々としていますが、

3DCGの勉強です。

 

前回のエスプレッソマシンは、その後UV展開というモノをし、

表面に絵を描くというお題があったのですが、

そちらはPhotoshopを使うこともあったり、展開がとにかく細かすぎるので、

今回はやり方を見るだけにして、次に進みます。

 

次は動きのあるキャラクター作り。

サクッとこれを作りました。

 

というほど早くはないですが、

割と悩まずにモデリングできる様になっていてびっくりです。

 

モデリングはサクッとですが、

新たな技術として、

木目のテクスチャをノードで貼り付けるということをやりました。

こういう感じのモノづくりは好きだなぁ。

 

そしていよいよ次回は、

これにボーンを入れて動かします。

楽しみ!

 

3DCGはやることの範囲が広く、

全部修めるのはなかなか至難の業。

なので、自分がどこをやりたいかを見極めるのも大切だとか。

 

勉強していて一つ分かったのは、

私は細かいモデリングは向いてないなぁ。

です。(^^;)

お散歩とトリミング

2023年2月17日 / なな, じん

今週の寒くて風の強い日。

ロングお散歩に行きました。

 

本当は、無人販売のおじさんのいるコースへ

行くつもりだったのですが、

そのコースは3時間コース。

流石に寒いよねーと、ちょっと短いコースへ行きました。

 

広々しているところは、風の通り抜けもよく、

歩いているにも関わらず、

結局最後まで寒い散歩でした。

 

そしてその後の別の日。

久しぶりのトリミングです!

 

2ヶ月近く空いたので、ボサボサです。

このもしゃもしゃ感も、結構好きなのですが。

ただこれだと、お散歩の後が大変なんです。

 

カットしてもらってスッキリ!

じゃ帰りますか。

と一周お散歩してきたら。

ハルクの妹のアンクちゃん。

ママがトリミングが終わったので、お外に出してもらってました。

 

ご挨拶!

アンクちゃん、今7ヶ月だそうです。

でも顔つきもしっかりしていて…と見えたのですが、

はしゃいでる姿はパピーさんでした。(^^)

 

スッキリしたねー。

もしゃもしゃも可愛いけど、やっぱりカット後はいいね!

寄ドッグランと蝋梅

2023年2月13日 / なな, じん

少し前のことですが、久しぶりにランに行きました。

 

よく行っていたランがなくなってから、

ランに行くことがほとんどなくなり、

また、貸切じゃないのも久しぶり。

ちょっとドキドキです。

 

でも心配は無用でした。

久しぶりだからか、よく走ります。

ボール投げも。

 

普通共用のドッグランでのボール投げは、

禁止されているところもあるのですが、

こちらはランの数も多く、

ボール投げ禁止のランでなければ、気をつければOKとのこと。

 

その他、お湯が出る足洗い場もありました。

雪も残っていて、泥足になっていたので、これは助かります!

ちなみ足拭きタオルは、お店でも売っていました。

 

しばらく遊ぶとお腹が減ります。

と言うことで、ランチへ。

ゆで鹿肉なるものも150円で販売されていました。

これは買ってあげるでしょ!

 

その後しばらく遊んだのですが、そう長く続くものではなく。

なでなでモードかい!

 

ならば、移動しましょうか。

 

来る途中に見つけた寄ロウバイ祭り。

カフェにもチラシが置いてありました。

3000株20000本の蝋梅が、今が見頃とのこと。

これは行ってみるでしょう!

 

綺麗な蝋梅が一面咲いています。

蝋梅は、紅白梅に比べると地味に見えてしまいますが、

その香りは比べものにはならず、

辺り一面、本当にいい香りです。

贅沢だー!

 

寄ドッグランは、高速を降りてすぐなので、

少し離れていますが行きやすかったです。

また行こうね!

2023年2月10日 / なな, じん

久しぶりの雪です。

と言うことで、旦那さんを送りいつもの公園へ。

コンクリ部分はまだまだですが、芝の部分はもう積もり始めていました。

寒くない?

元気に走り回るじんとは対照的に、

ななは最初こそいつも通りはしゃいでましたが、

寒かったのか、5分もすると頑張って歩いている感じに。

 

朝早かったからなにも考えてなかったけど、

着ているのはウールとは言えサマーセーター。

ちょっと寒々しいよね。

ごめんよ。

 

そんな2人はわずか20分ほどのお散歩でも疲れたのか。

帰って来たらぬくぬく前でおやすみです。

 

その頃家は。

しっかり積もり始めています。

夜は雨らしいのですが、どのくらい積もるかなぁ。

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去記事

アクセス数

  • 14今日の閲覧数:
  • 169昨日の閲覧数:
  • 12今日の訪問者数:
  • 128昨日の訪問者数:

カテゴリー

——————

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

TOPへ戻る