カテゴリー「犬施設」の記事

勤続記念の旅 -加茂水族館-

2016年6月7日 / 車中泊, 犬施設, 勤続休暇

この水族館には、クラゲドームなるものがあります。

 

かなりクラゲに力を入れているようです。

CIMG3791

CIMG3805

面白い!

それに、きれい!

この他、多種多様なクラゲがいて、かなり見ごたえがありました。(^^)

 

そしてここは、完全にキャリーに入っていれば、わんこもOK!

 

でも3わんこは、くらげにはまったく興味を示さず。

じんはひたすら、すごい鼻息でかぎ続けているだけでした。(-_-)

 

あ、でも、唯一興味を示したことが!

CIMG3814

 

CIMG3818

ん?

アザラシ君が興味を示してくれた??(゜.゜)

 

あ、ななと目が合った!

が、合ったところは、撮れず。(^^ゞ

CIMG3826

CIMG3827

この後も、アザラシ君は、興味津々で3わんこを眺めていて、

ななも、アザラシ君をひたすら見ていました。

 

考えてみれば、普通なら会うこともない生物ですもんね。

見て、何を考えたのか聞いてみたいところです。(^^)

 

そういえば、もう一つ興味があったようです。

CIMG3836

CIMG3842

 

これ、アシカショーを見ています。

 

プールサイドでは見れないのですが、

屋上からのぞいてみることが出来たので、

そこからのぞいてみていました。

 

見てのとおり、じんの姿はなく、彼ひとりグーグー寝ていました。

ま、あれだけ歩いた後だもんね!(^^ゞ

 

さ、そろそろ移動開始かな?

 

 

 

 

 

 

伊豆半島へ -伊豆シャボテン公園-

2015年9月1日 / 車中泊, 犬施設, 伊豆へ, 伊豆シャボテン公園

伊豆でワンコ連れなら、どこに行こうかと悩みました。

 

最初の候補は、「伊豆アニマルキングダム」。

ワンコを連れて入れる動物園です。

以前、ななふくとは行ったことがあります。

 

ライオンたちの前を通る時、ななとふくの反応は?と期待したのですが、

結果、ライオンたちも、ななふくも不干渉。

せっかく行ったのにと、ガッカリでした。

でも、じんなら違うかもしれないしなーと、ちょっと期待。

 

次の候補は、「伊豆マウンテンドッグラン」。

山肌をドッグランにしたところなので、アップダウンしかありません。

それが、楽しい!

木で通路が作られていて、犬は通ってOKで人はダメ、なんて通路もあります。

 

ここも、以前ななふくとは行ったことがあります。

最初は、くんくんしっぱなしで、まったりだったななふくですが、

途中から「旦那さんを探せ!」をしてみました。

 

これがヒット!(^^)/

私も旦那さんも、ワンコ達から隠れるように逃げ回り、ワンコ達が探し回ります。

逃げていても、山の上の方や、木の陰から、ワンコ達を観察できるので、

お互い、結構楽しめます。

 

でも、じんが入ると、ワンコチームに追われる結果になりそうな…。(^^;)

 

と悩んでいたら、いい話が。

「伊豆シャボテン公園。あそこはワンコにはお勧めだよー」と、犬友達からのアドバイスです。

 

前を通ったことはありますが、今まで入ったことはありません。

シャボテンって、サボテンだよね?

…。

でも、犬OKなら、行ってみてもいいか! 

ということで、目的地はシャボテン公園にしました。(^^)

 

行ってみて、びっくり!

シャボテンの温室などもありますが、メインは動物たち?というぐらいいっぱいいます。

 

真剣に見ている先は…。

DSCF0006_R

DSCF0007_R

 

こちらも見入っています。

DSCF0012_R

DSCF0013_R

 

こちらも凝視。

DSCF9984_R

DSCF9985_R

 

こっちにも釘づけ。

DSCF0028_R

ですが、今回は気に入られなかったようです。 

DSCF0029_R

ミーアキャットさんは、逆毛が立ちっぱなし。

ごめんなさい!(^^ゞ

 

お、目が合いました。

DSCF0036_R

ご挨拶!(^^)

DSCF0037_R

こちらもご挨拶。

DSCF0038_R

いっぱいいる動物たちの中で、

唯一興味を持ってくれ、フレンドリーなのは、ラマ君でした。

 

ただ、ラマ君、噛むこともあるそうで。(^^;)

なので、思い切り近づけることが出来なかったのが、残念です!

 

なんて、素敵な構図は、ちょっとだけ。

 

ななは、道にいるハトやクジャクを追いかけようとし、

じんは、通った人の匂いが気になるらしく、ひたすら地面を嗅いでました。

 

なので、記念写真はこんな顔。

DSCF0025_R

そんなつまらなさそうな顔をしなくても…。(^^;) 

楽しそうなのは、じんだけか??

 

ななにとって、パラダイスになりそうなところもあったのですが、

こちら、ペット禁止。

DSCF0044_R

残念。(-_-)

 

ということで、じんに面白写真を撮ってもらいました。

DSCF9994_R

少しは楽しめるか??(^^;) 

 

期待していなかった(すみません)シャボテン公園。

ワンコは微妙な顔ですが、人は結構楽しめました。(^^)

 

そうそう。

サボテンも見事でしたよ。(^^)/

 

 

 

新しいランの整地

2015年6月22日 / 犬施設

本日は、新しいランの整地がありました。

 

結構大きな石が、ごろごろ。

ガラスとかのかけらも、少しですが、交じっていました。

 

早い人は、9時ごろから作業されていました。

結構な人数も、集まっていました。

そして、工事の都合上、今回は、半面しか作業できませんでした。

 

そんな集中的に、頑張って石拾いをしたというのに、

石は、まだまだ残っています。(-_-)

 

今のランは、クローバーなどの下草も生えており、

暖かい季節は、草刈、草のない時期は、石拾いと、

月1回、来れる方がボランティアで行っています。

 

でも、石拾いをしても、そんなに大きな石はありません。

おかげで、みんな、けがの心配もなく、思いっきり走らせてもらっていました。

 

それを思うと、今のランは。

どれだけ手塩をかけて育てられていたのかが、よくわかりました。

 

人の手が入り、細かく管理しているからこそ、

ああいうランに育つのでしょうね。

 

新しいラン、私も頑張らねばと思いました。(^^)

 

新しいランの様子です。

 

小型ランになる場所です。

DSCF8220_R

 

木が生えている下には、下草が割と生えていて、

また、木陰もできて涼しいです。

 

木の下あたりは、場所も広いので、走り回ることもできます。

これなら、人もワンコも、暑くても何とかなるかな?

 

駐車場予定地です。

DSCF8221_R

入口は奥。

ただいま作成してくださっています。

川横の道から入る感じです。

 

大型ランになる場所です。

DSCF8222_R

木は、小型ランより少ないですが、

こちらは、壁からの日蔭が、出来ます。

見た目よりは、涼しそうです。

 

そして、今度も下にクローバーの種をまいてくださいます。

時間が経てば、

今のランのように、素敵なランになっていくのかな。(^^)

 

 

那須どうぶつ王国 -施設-

2014年7月13日 / 犬施設, 那須どうぶつ王国

那須どうぶつ王国、犬、大丈夫です。(^^)/

 

最初は、伊豆バイオパークのように、

動物たちの間を通っていくのかと思いきや、

違いました。

 

犬連れの人は入れないエリアがあります。

 

これが、園内マップ。

DSCF7223

犬の足跡マークの所が、ワンコ連れが通っていいところです。

 

残念ながら、入り口付近は、ほとんど見ることができません。

ただ、犬連れ専用バスというのが中を通っていて、

他の方に気兼ねなく、バスに乗って移動できるのは、嬉しかったです。(^^)

 

また、入り口の動物たちにあまり会えなくても、

会える子達もいます。

 

アルパカさん

DSCF7187

 

 

やぎさん

DSCF7084

そして、羊さんもいました。

 

遊ぶのに夢中で見に行きませんでしたが、

牧羊犬による、羊のショーみたいなのもやっていたようですよ。(^^)

 

さて、バスのついた先には、

大きいドッグランと、小型専用のドッグランがありました。

 

今回は、頭数も多かったので、みんなで大型に入りました。

DSCF7109

ほんと、大型です。(^^;)

 

一面青々とした草が茂っていて、足も汚れず、見晴らしも最高!(^^)/

 

その上、屋根付きの休憩所もありました。

DSCF7089

 

この休憩所の奥には、水道も完備。

DSCF7090

暑い日だったので、お水、ずいぶんお世話になりました。(^^ゞ

 

ちなみに、我が家から那須どうぶつ王国までの往復の距離。

DSCF7227

 

犬連れだったので、道中2-3回休憩しつつ、

片道大体4時間強ぐらいで着きました。

あ、渋滞はあまりしていませんでしたよ。(^^)

 

 

2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

過去記事

アクセス数

  • 6今日の閲覧数:
  • 22昨日の閲覧数:
  • 5今日の訪問者数:
  • 19昨日の訪問者数:

カテゴリー

——————

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

TOPへ戻る