カテゴリー「ふく」の記事
年越しそば
今年もあと数時間。
そろそろ年越しそばを作るとします。
うちは毎年温かい肉そばなのですが、今年は。
肉つけそばです!
このざるは、小春ママが竹で作ってくれたもの。
2枚とも柄が違います。
とても少食なように見えるかもしれませんが、
ざるはリクエストで通常の1.5倍ぐらい。
お椀も通常の2倍以上大きいものです。
ちなみお蕎麦は1.5人前盛ってあります。
が、ペロリと食べてしまいました。(^^;)
もらえないとわかって、寝ている子。
もらえるんじゃないかと期待して、机の下で待つ子。
この諦めない感は、いつも思いますがすごい!
今年の後半はブログがかなり滞ってしまったにも関わらず、
諦めないで見に来ていただいてありがとうございました。
もともとこのブログを書き始めたきっかけは、
じんを気にかけてくださっている方々に、
じんの今を届けたくて、でしたが、
今は、いつかの思い出のためにも書き続けています。
今日はふくの6回忌。
早いなぁ。
まだ2年ぐらいしか経ってない感じがします。
そんな気になれるのも、
いつでもふくの事を読み返せるかもしれません。
それを考えたら、きちんと書かないと!と、改めて思いました。
皆さん、今年もお付き合いいただいてありがとうございました。
来年も、よろしければまたお付き合い下さい。
来年もいい一年になりますように。
皆さん良いお年を!
ぶるぶる
ごろごろ寝てます。
そうしたら、雷が鳴り始めました。
ぶるぶるぶるぶる。
くっついて震えられると、こっちにも振動が。(^^:)
仕方ない。
おやつ作戦だ!
はい。
お、ハウスで食べるじゃん。
なら大丈夫か。
と思ったら、咥えたまま出てきました。
うーん。
ちょっと長持ちするようにトサカをあげたのですが、
硬かったのか、怖いのか。
これじゃ、わかりません。
なので、いつもの七面鳥のアキレスをあげたら。
お、食べた。
と思ったら。
食べ終わった途端、
トサカを齧ってるじんをガン見。
だから長く待つのあげたのに。
仕方ない、もう一個。
だんだん近づいて来る雷がやはり怖いようで、
今度は足元で食べ始めました。
で。
食べたらまたやってきた!
だーかーらー!
ふくはぶるぶるが始まったらおやつどころじゃなかったです。
食べれるなら、大丈夫!
あ。
食べ終わったじんまでやってきました。
おやつをあげたのは藪蛇かぁ〜!
仕方ない、あげるか…。
って、これじゃ、雷がなっている間中おやつタイムじゃないの。
うーん…。
色の勉強
先日のスピニングキャンプでは色んな方々おられ、
その方達からいろいろアドバイスを受けました。
そんな中で、色の勉強方法を教えてもらいました。
ますは、色見本を用意。
小学校以来の絵の具も用意。
それで、各色の再現をしていきます。
いまいち再現出来てない色もあります。
それに私は紫色が苦手らしく、
紫は特に、思った色が出ないし…。
ただ、意外な色の組み合わせで出てくる色があったりして、
確かにすごく勉強になります。
が。
頭も痛くなりますが。(^^;)
なんて夢中でやってると。
そうだよね、退屈だよね。
どっかに連れて行ってあげないと…。
って、この間、久しぶりに緑地に行ったじゃない!
あ、ブログにまとめてなかったか?(^^;)
ま、緑地に行ったとて、過去の事。
またどっかに行きたいよねー。
うーむ。
とりあえず今日は暑いから、涼しくなったらね。
風は秋。
もう少し湿度が減れば、最高のお散歩シーズン開始です。
それまでに、この色見本、仕上がるかなぁ?