カテゴリー「車中泊」の記事

道の駅 富士吉田

2023年9月3日 / なな, ふく, 車中泊

昨夜は、道の駅富士吉田で車中泊。

 

少し早めに来たのは、お目当てがあったから。

 

それがこれです。

ふじさんビールとスペアリブ。

前回ここで食べた時に見つけたらしく、

富士吉田に行くなら、これが食べたい!と。

 

私は前回とは違う種類ですが、今回もカレーです。

ななじんは、カートでおやつを食べ食べお付き合い。

 

外でのご飯なんて、久しぶりです!

やっぱり気持ちいいなぁ。

 

明けて朝。

今朝は早起きで、5時起きです。

 

まずはお散歩。

裏手のウッドチップの道を行き。

前回覚えた、木道まで足を伸ばします。

空気は冷涼。

本当に気持ちいい!

 

さ、本日の目的地に向かいますか!

 

と思ったら。

道の駅の裏手にキャンプ場がありました!

どうやら数年前に出来ていたとは、旦那さんの談。

私は、気が付いてませんでした。(^^;)

 

さ、出発です!

ショック!

2023年8月11日 / 車中泊, 長野旅

お盆初日。

イエローハットは混んでいます。

待ち時間1時間。

 

お疲れね。

なな、首が痛そうね。

これならいいかな?

それでも苦しそうか。

で。

お、いいまくら見つけたね!

 

と、みんなで爆睡していたら。

 

「あのー、車の点検、出来ないんです…。」

 

え???

 

寝ぼけ眼で話を聞くと、

予定としては、エアコンガスを見るはずだったけど、

うちのエアコンガスは、r1234という型番で、

新しいため、取り扱いがないと。

取り扱いがないと、圧力も調べられない、と。

 

と言うことで、原因はわからず。

 

なので、近くのカー用品に片っ端から電話をしたのですが、

どこのお店もr1234の扱いはありません。

ディーラーは、10〜16日までお盆休み。

困ったぞ。

 

最後の綱として思い出したのは、買ったお店の系列店。

 

調べてみたら、9キロぐらいのところにありました。

早速電話。

そうしたら、やはりr1234はないと…。

 

ただ、お店の方が親切でした!

エアコンガス以外の不具合かもしれないから、

それを点検しましょうって。

神だぁー!

慌てて飛んで行きました。

 

店内はわんこ禁止だったのですが、

カートに乗せて入り口あたりにいると、

お店の方が次々と声をかけてくださいます。

すごくフレンドリーなお店です!

 

そして結果は。

 

エンジンとエアコン用に、

扇風機の様なものが付いているらしいのですが、

そのエアコン用のが動いてないようです。

で、エアコンが熱をもつため、停止させる機能が働いているとか。

 

そしてこれを直せるのは、ディーラーしかないそうです。

 

そうですか…。

 

でも。

原因は分かったし、

とりあえず今すぐ車がどうこうなる心配はないとのことなので、

一安心です。

 

ただ、応急処置しかできないので、

エアコンに負担はかけちゃダメだと、教えていただきました。

 

そして旦那さんと作戦会議。

結果、今回は帰ることにしました。

 

長野と言えど、日中は暑いし、

アイドリングの際のエアコンを止めるとなると、

トイレとかで停めるのも心配です。

万が一ななじんになにかあったら、と思うと、

旅行どころではありません。

 

ちょうど日も暮れました。

夜車を走らせば、車体の温度も上がりにくいので、

少しならトイレ休憩も出来るだろうし、

帰るなら、今でしょう!

 

ちょっと残念ですが、1日しか入れなかったけど、

めっちゃ楽しかったです!

それでよし!としましょう。

 

あとは家に無事暑くことを祈って、帰途に着きます。

 

1日目②

2023年8月11日 / 車中泊, 長野旅

次は、近くの黒姫童話館です。

館内はダメですが、お散歩は出来ます。

広くて綺麗なところ!

 

少し歩くと。

池まで行ける様なので、行ってみます。

なかなかの森です。

到着!

ここから池の周りの遊歩道に行ったら、

日陰で涼しいのですが、

それでもやっぱり暑いです。

 

なにか冷たいものが欲しいねーと進むと。

なにやら人垣が。

みると。

お、いいね!

と並ぶと、美味しそうなソフトクリームだけのお店でした。

うちは、これ!

ミルクとブルーベルのソフトに、生の実とソースが乗ってます。

溶けかけて、一口食べた後ですが。

 

これが美味しい!

ブルーベリーが濃くて、ミルクもうまい!

もしや、これもナンバーワンかも??

 

と、美味しいもの続きでしたか、喉が渇きました。

なので、近くの道の駅しなのでお買い物。

クロモジ茶、本当にいい香り!

おいしい!

 

そして、珍しいものを見つけました。

赤はコンコード、白はナイアガラ。

の、デザートワインです。

赤とは珍しい、と言うことでゲットです。

 

他にもブルーベリーやトマトを買い、車でもぐもぐ。

そうしたら、室内がなんとなく暑くて。

 

またかー。

 

そうなんです、前もコレがあったんです。

エンジンだけかけていると、エアコンの効きが悪くなると言う。

 

時間がなくて、旅前に対応ができなかったのですが、

電話して聞いたら、近くのイエローハットが今日開いてるとか。

早速行ってみます!

1日目

2023年8月11日 / 車中泊, 長野旅

いよいよ待望の夏休み!

とはいえ、今年は所用のため長くいくことは出来ないのですが。

 

なので、またなのですが、今回も長野旅となりました。

 

去年は軒並みわんこ禁止ばかりで、がっかりも多かったので、

今年は予め犬OKのところを旦那さんが探してくれました!

 

と言うことで、出発!

 

なのですが、夜中なのに道中渋滞がいっぱい!

こんなこと、初めてです。

と、戸惑いながらも、横川SAに到着。

ここで車中泊させていただきます。

 

明けて朝。

6時起きなのに、すでにトイレの手洗い場は鈴なり。

まじか?

と言うことで、早々に出発!

 

着いたのは、斑尾高原ふるさとの森。

が!

駐車場がキャンプ場になってるような?

小さい方の駐車場に来てみたら、そこからの道は草ボーボー。

 

うーん。

穴場だからなぁ。

夏の草ボーボーはしょうがないかー。

 

と言うことで、早々に断念!

お次は黒姫高原ドッグランへ。

 

これが、大当たり!

芝生のランで、適度に木も茂り、風通しもいい!

ランだとあまり走らないななじんも、気に入った様で爆走り。

40分ぐらい走って、やっと落ち着きました。

 

お腹すいたね。

さてどうするかな?

と、周りを見てみたら。

手打ちそば処うえださんです。

どうやら、ここのお蕎麦が美味しいらしい。

ならばここでしょ!

と行ったものの、まだまだ11時のオープン前。

 

でも、奥さんが

「テラスで待ってていいですよ。」

と言ってくださったので、お言葉に甘えます。

 

このテラスが、見通しもよく、風通しも良く、気持ちいい!

ななじん達も、満面の笑み!

 

お蕎麦が来ました!

これがびっくりするぐらい美味しい!

最後の蕎麦湯まで美味しい!

今までで1番かも。

 

今回のメニュー。

 

うまいうまいと食べてたら。

あら。(^^;)

 

あー、美味しかった!

また絶対きます!

 

では、次に進みます。

 

 

伊豆の旅

2023年8月6日 / なな, じん, 車中泊

調べたいことがあり、またもや前泊で、今週は伊豆へ。

 

昨夜は足柄SAで車中泊。

ここはドッグランがあるしねーと、朝、ドッグランへ。

走るよりも、くん活に勤しむふたり。

 

じゃ、そろそろ出発しようか!

と、まずは道の駅伊豆のへそへ。

 

なんといちご専門店があり、思わず。

 

途中降ろしてあげたくても、雨が肌たり止んだら。

 

退屈だよー。

なでてよー。

と、前の席にちょっかいを出してくるじん。

まあまあ、もう少しおまち。

 

ということで、次は道の駅月ヶ瀬を経由し、

Only WAN 愛犬の庭へ。

 

中席もあるのですが、風の気持ちいい外席へ。

 

ここでは、やりたかったカートの練習!

おー!

テーブルから二人の顔が見れる!

これはいいなぁ。

 

じゃ、君たちにも、うまうまね。

わんこメニューです。

その中から、レバーパウンドケーキを!

レバーのいい香り!

2人もケーキをガン見。

ん?

ほら、ガン見してるじゃん!

なぜか、いつもと違い、カメラを向けるとカメラ目線。

 

これは、いい子にしてますよーアピール。

いい子にしていると、食べれるとわかってる2人。

うーん、そこまでして食べたいか。

確かに、いい匂いしてるもんねー。

 

いいよ!

トゥウィンクルの時は、こんなことするの、難しかったもんね!

カートを変えて正解です!

 

ここには、ランもあります。

 

さ、食後はランでひとっ走り!

おー!走るねぇ!

 

にこにこ!

楽しかったんだね!

よかったよかった。

 

さ、目的を果たして帰りますか!

 

と、ここまではよかったのですが、

この後、久しぶりに激しい渋滞に巻き込まれました。

海岸線、恐ろしや〜。でした。

駿河湾沼津SA

2023年6月18日 / 車中泊, 淡路島旅

少し休憩です。

 

ななじんはランヘ。

ですが、また動画撮り。

 

動画から写真に切り出せるはずなので、

いつかそれをお披露目できたらいいなと、思います。

 

そして、なぜかフードコートへ。

 

このお店が好きなんです。

 

ここには旦那さんの好きな山盛りの唐揚げもあるのですが、

さすがに今日はそれは食べれないなー。

食べるなら、海鮮かな?とか言いつつ、お店の前へ。

 

「え?

さっき朝ごはん食べたよね?

早くない?」

「そーでもなくない?」

 

と、訳のわからない会話をしつつ、

結局食べました…。

 

私は三色丼。

 

旦那さんは、トロサバ丼。

 

ここ、結構美味しい上に、最後のコレが私は好きなんです。

濃厚魚介出汁をかけて食べる漬けが、〆です。

いつ食べても美味しいなぁ。

SAとは思えません。

 

それにしても、今回の旅はよく食べました。

うん、満足!

 

さ、いい加減後まっすぐ帰るとします。

 

岡崎SA

2023年6月18日 / 車中泊, 淡路島旅

明石大橋を通って帰ります。

 

渡る頃にはすっかり夕方。

 

昨日の車中泊は岡崎SAでした。

行きもここにしたかったのですが、一歩及ばず。

帰りは旦那さんが頑張り、なんとか到着。

 

なぜここかというと、

赤味噌のラーメンとやばとんがあるからです。

 

しかし、淡路島の最後にがっつり食べた身としては、

今からそれらのメニューは流石に重い。

明日の朝食べようと寝たのですが。

 

明けて朝。

なんと!

24時間のフードコートだと安心していたのに、

赤味噌だけなしでした!

 

やぼとんは。

さすがに朝早くからは辛いなぁ。

 

なので、こちらは次回の宿題といたします。

 

ちなみにこんなのもありました。

 

そして。

シャワーまでありました!

着替え持ってくればよかった…。

 

トドメはドッグランも!

と言っても、動画ばかり撮っていたので、写真はないです。

 

至れり尽くせりのSA。

これはまた来ないと。

 

という事で、赤味噌のカレーパンと

久しぶりのスタバで朝ごはんを済ませ、

ゆるゆると家に向かうとします。

 

流石に疲れたか?

 

淡路SA

2023年6月17日 / 車中泊, 淡路島旅

次に向かったのは、今、紫陽花が綺麗そうな

県立淡路島公園。

ここは紫陽花よりも、ニジゲンノモリで有名な様です。

 

ここでは動画の素材撮り。

と、ひたすら動画を撮っていたら、

写真はこの一枚だけでした。

 

紫陽花を求めて1時30分歩き回り。

かなりいい運動になりました。

 

さ、帰途につきますか!

と、わざわざインターを一つ戻り、淡路SAへ。

 

なぜここまで淡路SAにこだわるかというと。

これ!

このたまねぎ天が食べたかったから。

 

四国の時、とりあえずなにか食べるものをと、残っているものを買い、

高くてレジでびっくりしたのが、これ。

 

でも、めちゃめちゃおいしかったんです。

また行く事があれば食べたいねーと言っていました。

買えてよかった!

 

そして本当はもう一つ目的がありました。

それが、レストランでの玉ねぎづくし御膳。

が。

残念ー!

 

でもへこたれず。

淡路牛のミルフィーユ御膳とカレー。

さっきお昼食べたじゃん!

なのですが、歩いたからよし!という事で…。

 

生しらす、サワラのお刺身、ハモ、淡路牛。

食べたかったもの、ほぼ制覇!です。

 

そして、これも買いました。

うちでは滅多に食べさせてもらえない系のおやつです。

 

なぜなら。

 

今日はななの誕生日!

13歳になりました。

 

ふくが12歳になってすぐに、お空組になってしまったので、

かなりびびっていたのですが、

元気に13歳を迎える事ができました!

 

後は欲張る事なく、

元気に毎日を暮らしてくれるといいなと思います。

 

ま、病気もなく、車中泊や1時30分歩くのに付き合って、

なんて出来るだけで、十分元気ですよね。

 

だから、ただただこういう時間が、

1日でも長く続きます様に。

を祈ります。

 

さ、ハッピーバースデーを歌って。

 

よし!

うまうまだね!

 

では出発しますか。

伊弉諾神社

2023年6月17日 / 車中泊, 淡路島旅

淡路島は国造り神話が残る場所です。

 

と言う事で、伊弉諾(イザナギ)神社へ。

わんこもリードを伸ばさず、

粗相をしなかったらOKだそうです。

 

なんと、髪の神様?も。

これは触っておかないと…。

 

この神社を中心に不思議な現象?があるとか。

字が小さくて読めないですよね。

 

要約すると。

この神社を中心に名のある大社や神社があると、

研究で出たそうです。

これは、淡路島が大八洲の中核という事では?

と、考えもできるという事が書いてある様です。

 

神話と現実が重なるなんて、どきどきします。

 

さ、次はお昼です。

 

お昼は絵島近くのお食事処浜ちどりへ。

 

次は絵島を見に行こうと思ったので、

近いここを選んだのですが、これが正解!

 

淡路島に来たら食べたいなと思っていた、

生のサワラがありました!

サワラのたたきと生しらす丼。

 

あと、ハモ天。

もう夏ですね。

 

ハモ、食べたいなーと思っていたので、

ラッキーでした!

 

あとは、大きい玉ねぎを輪切りにした、

玉ねぎ天もあったのですが、

どうやら撮る前に食べ終わってしまった様です。

 

帰りにレジで、

「絵島は近いですか?」とお聞きしたら、

「出たらすぐ目の前ですよ。」と。

 

え?

 

と、出てみたら。

本当に目の前でした…。

 

ここはオノコロ伝説があります。

残念ながら、今は入れませんが、

以前は入って上がれたそうです。

 

さて次へ。

 

 

 

道の駅うずしお

2023年6月17日 / 車中泊, 淡路島旅

宿題は、これ。

淡路島バーガーです。

ご当地バーガー選手権の1位と2位と言う事で、

四国に行く時に食べようと言っていたのですが、

時間が合わず食べれませんでした。

 

今度こそは!

ストレートみかんジュースと、

淡路島のオニオンリングまでもがセットです!

 

お行儀は悪いのですが、断面図です。

ほろほろのお肉と、甘くてジューシーな玉ねぎが最高!

 

ロケーションも最高です!

 

では、今度はお店の探索へ。

もう、玉ねぎ製品がいっぱい!

 

ココだけ!とか書かれると弱い。

ついつい。

 

いつのまにか、旦那さんが玉ねぎソフトなるものを買っていました。

え?

と思いきや、これが結構美味しかったです。

 

ちなみ道の駅うずしおはリニューアル中の様です。

 

今は近くの仮店舗で営業中です。

2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

過去記事

アクセス数

  • 3今日の閲覧数:
  • 22昨日の閲覧数:
  • 2今日の訪問者数:
  • 19昨日の訪問者数:

カテゴリー

——————

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

TOPへ戻る