カテゴリー「車中泊」の記事

春めき

2023年3月19日 / 車中泊

南足柄まで、お花見しに行くとこにしました。

 

いつもの如く夜出発し、中井SAで車中泊。

ここには名物の肉まんやらピーナッツソフトがあります。

が、朝早くの出発なので、食べれません。

残念!

 

そして8時過ぎに目的地に到着。

学校を臨時駐車場にしているので、封鎖時間もあるのですが、

なんと、ボランティアの方が扉を開けているタイミングで到着。

よかった!

遅かったら駐車場に入れないだろうなぁと思っていたんです。

ナイスタイミングでした。

 

さ、お花見開始です!

ここの桜は「春めき」と言います。

足柄が産地。

以前は「足柄桜」と呼ばれていたとか。

かたまりで咲き、甘い香りが…ということだったのですが、

昨日の雨で少し散り気味だったせいか、

私は香りがわかりませんでした。

ただ旦那さん曰く、「微かに甘い香りがしたよ!」と言うことです。

 

戻って来たら、マップがありました。

今行ったのが、春木径。

ここは、川の両岸に桜並木があります。

一周1.5キロ。

 

せっかくならもう1箇所。

次は一の堰ハラネに行ってみます。

 

今度は斜面に生えています。

ここの盛りは1週間前とか。

やっぱり昨日の雨で色が変わってしまったとか。

それでもこれだけ綺麗です。

盛りの時って、すごいんだろうなぁ。

 

さ、目は満足したので、今度はお腹を満たしに行きます。

 

次は道の駅足柄・金太郎のふるさとへ。

以前ローストビーフ丼を食べたところです。

 

今日は。

トロとろとろ丼。

やまゆりポークとんかつ定食です。

 

こちらの丼は。

この魚介出汁の漬けがうまい!

以前はご飯を少ししか残さなかったので、

今回はたっぷり残して漬けにします。

 

そしてもう一つのお楽しみ。

柑橘がいっぱい!

静岡のと食べ比べです。

 

そしてお初の。

あと、ハヤカと言う種類のもの。

 

それと。

今回は湘南ゴールドも買ってみました。

 

これはタネが多いし小さいので、

今まではあまり買わなかったのですが、香りがいいとか。

ならば、ピールが作れるんじゃ無いかな?と。

すっかりピール好きになってしまいました。

 

さ、やりたい事が終わったから帰るかなぁ。

 

この夜出て朝早くから外を歩いて早めに帰るパターン。

なかなかのお気に入りです。(^^)

 

 

道の駅富士吉田

2023年3月12日 / 車中泊

昨夜の車中泊場所は、道の駅富士吉田。

 

なぜここかというと。

前近くのスーパーで買った宇都宮ハムカツが美味しかったから。

冗談では無いですよ!

ただ今回はありませんでした。

残念。

 

もう一つの理由は、朝ここでお散歩をしたかったから。

 

走るぞー!

 

ここには富士山の撮影スポットもあるのですが、

本日はイマイチ。

 

そして前回途中までしか行けなかった、ここ。

ずんずん。

途中二股に。

今回は右へ。

広い林の中歩き、

ぐるっと一周歩いて道の駅に戻る感じのルートでした。

気持ちいい!

 

さて、ではコーヒーを淹れて。

昨日買ったいちごをお供に。

帰途につきます。

 

帰途の途中、山中湖で。

下は湖面です。

湖面に霧?雲??

なかなかの景色でした!

 

旅の駅

2023年3月11日 / 車中泊, おいしいもの

車の天井収納を少し変更したので、

お試し車中泊をすることに。

 

どこに行こうかな?と相談した結果、

山梨の旅の駅に行くことにしました。

 

以前オープン前に前を通ったことがあるんです。

山梨の美味しいものが集まりそうなことが書いてあったのですが、

あれから行ってなかったんです。

 

さ、行くぞ!

 

と、到着。

 

やっぱり美味しいものでいっぱい!

地元だからちょっとお値打ちで買えるという物や、

県内の美味しいものがいっぱい有りました。

 

ちょうどいちごフェアをしていたので。

完熟いちご!

柔らかくて甘くて美味しい!

 

私達も!

はいはい。

いちごもお裾分けだけど、こんなのも買ったよ。

鹿レバーのジャーキー。

 

ここには小さいですが、ウッドチップ敷のランがありました。

おやつも食べたし、休憩もしたし。

そろそろ出発するかな。

 

車中おやつは。

巨峰とシャインマスカットの干しぶどうです!

 

満足!

お土産

2023年2月28日 / 車中泊, 静岡旅

おまけ。

 

持ち帰って来た戦利品です。

三保のサーモンフライ。

マグロの尾肉の煮付け。

まぐろの太巻き。って、

米はほとんどはいってないのですが。

 

生のり、釜揚げしらす、黒はんぺん。

生のりは、みそ汁、卵焼き、釜揚げしらすと丼にしたりと。

はるみ、せとか、麗紅。

写っていませんが、青島みかんも。

 

清水はツナ缶の発祥の地ということで、

ツナ缶も。

 

帰ってきてからも、楽しみました!

東海大学海洋科学博物館

2023年2月25日 / 車中泊, 静岡旅

次は東海大学海洋科学博物館です。

ここは、わんこを歩かせなければ入れます。

 

ななじんはスリングに入り、顔出しで一緒に見れます。

全く興味がない様ですが。

 

色々な生き物達がいっぱい!

 

魚の正面。

 

クラゲのご飯シーン。

 

ここは水族館ではなく、海洋科学博物館。

なので、こういうものも。

魚の特性を活かした機械達。

 

これは、背中を撫でると、本物同様動きが止まります。

 

ここは近々有料展示は辞めるらしいです。

そして予約制の観覧になるとか。

そうなるとなかなか敷居が高くなるので、

今回観れてよかったです。

 

ちなみ、博物館の駐車場はこれです。

 

聞いた所、近くの飲食店が有料駐車場を始めたとかで、

客引きがなかなからしく、うちも間違える所でした。

 

さ、静岡旅の締めは、やっぱりご飯でしょう。

ここは清水。

マグロが有名らしいので、清水魚市場に行ってみます。

 

10時30分には着いたのですが、駐車場はもうそこそこ混んでいて、

行列ができているお店もありました。

 

そんな中うちは、

「まぐろがたっぷり食べれるよ〜。」に惹かれて、

こちらへ。

ん?

よく見たら「大間」?

あららら。

 

ま、いっかと、まぐろぜいたく丼を頂くことに。

確かにマグロのいろんな種類が入っていて素晴らしい!

普通に美味しいのですが。

でも、焼津で食べたやつや、

なぶらで買ったやつが美味しすぎました。

口が肥えすぎてしまったかも。

でも、マグロのステーキは大満足でした!

 

せっかくなら晩御飯も買って帰ろうかと、

その後市場でお買い物。

 

駐車場を出る時には、もう大行列!

今回の旅は、本当にラッキーでした。

 

では、いよいよ帰路です。

三保の松原

2023年2月25日 / 車中泊, 静岡旅

道中の富士山も綺麗です。

 

今日の最初の目的地は三保の松原。

7時40分ぐらいに着いたのに、駐車場はそこそこ混んでいます。

みんな早いなぁ。

 

これが羽衣の松。

3代目なのに、300年とか。

 

松林を抜け。

海に出ました!

気持ちいい!

あ、富士山見えます。

 

見晴しポイントまで行きました。

あ、富士山が隠れ出しました。

 

カミノミチ。

 

空気が新鮮な感じで気持ちいい!

 

帰りに見たら。

三角コーンまで富士山でした。

道の駅玉露の里

2023年2月25日 / 車中泊, 静岡旅

道の駅宇津ノ谷峠で車中泊しようかと思っていたのですが、

バイパス沿のパーキングのような所で、

少しうるさいかも、と言うことで、

急遽道の駅玉露の里へ移動。

 

ここは玉露の産地ということなので、興味津々なのですが、

時間的にあいませんでした。

残念!

 

さ、道々集めて来たもの達で、宴会です!

なぶら市場で購入した、

金目鯛、生南マグロのトロ、太刀魚の炙り、

卵屋さんの卵焼き、イカの肝和え、バッテラなど。

 

途中醤油とわさびも購入。

高いチューブのわさびだなぁと思ってたら、

これは本当にチューブのか?と思うぐらい本格的。

 

めちゃめちゃ美味しいお刺身達が、更に美味しくなります。

 

こちらは。

金豚王のメンチ。

 

この豚は静岡のブランド豚です。

調べていたのですが、

これは食べれないよなぁーと言っていたのが、

KADODEで発見!

甘くてジューシーで、すごく美味しかったです。

 

そしてこちらも。

行けなかった、花の舞酒造のお酒。

 

微炭酸の濁り酒で、すず音の様なイメージを持っているのですが、

酒造以外では見かけなかったので諦めていました。

でも、これまたKADODEでラスト1本を発見!

それも限定イチゴバージョンのようです。

ラッキー!

 

ただ、どう考えても1本なんて飲めないので、

こちらは持ち帰りすることにしました。

 

静岡は本当に海産が美味しい!

海産好きには堪りません!

 

そしてデザートに。

川根茶のプリンです。

 

いやー、食べすぎました…。

 

この道の駅、びっくりするぐらい暗かったのですが、

夜中トイレに起きたら、満天の星で。

朝は気持ちいい村の風景。

昔の町並みも残っている所でした。

 

今度はここを目指して来てみたいな。

 

さ、出発です!

 

 

お茶

2023年2月24日 / 車中泊, 静岡旅

次の目的地に向かっていると、

島田金谷のインターが見えました。

 

島田、と言うと…。

門出駅が近くです!

 

門出駅には、KADODE OOIGAWA という施設があります。

興味があるものがあったんだよなー。

近くを通るなら行きたいなーと、急遽寄り道。

 

興味があったのは、これ。

 

なにかと言うと、16種類の蒸しと火入れの違うお茶から、

自分の好みのものを選んで淹れれると言うものです。

 

色々味見もしてみたかったのですが、残念ながらそれはできません。

でも、茶葉にあったお湯の温度で淹れれたりと楽しい!

 

私のお茶は、これ。

 

今日が平日でよかったです。

ここは多分混むだろうなぁと避けていたのですが、

お聞きしたら、やっぱりお茶淹れ体験は、かなり混むとのこと。

 

ほんと、今回の旅はラッキーです。

 

ちなみにこちらはフードパークなのて、

その他にも美味しいものが色々!

みかんだけでも、こんなに!

車中飯用に買い足してしまいました…。

 

そして。

新しい種類のイチゴを発見!

美味しい!

あっさりした甘さのイチゴでした。

 

寄れてよかった!

すごく楽しかったです!

 

さ、急がないと!

と急いでみたものの、1号線の渋滞にハマりました。

 

間に合うか??

 

と、行った先は、思いっきり静岡タウンです。

お目当ては、これ。

ななやさんと言うお店。

ここはお茶屋さんなのですが、

この直売所は抹茶のジェラートが名物で、

7段階の濃さがあり、その7番が世界で1番濃いそうです。

 

それは、行くでしょ。

奥が7番。手前は4番。

4番でも渋め…とあったのですが、果たして?

 

食べてみたら、美味しい!

もっと渋くてかと思ってたのですが、

4番はいい香りがする濃いお抹茶という感じで、

7番は甘みもあるのですが、旨みが強いお味。

渋いと言う感じはありません。

 

渋滞に負けないで、食べに来てよかった!

 

で、つい。

4番と7番のチョコと、

ここのお茶屋さんのやぶきたを使ったお茶羊羹です。

 

やぶきたは。

そう、昨日道の駅で、感動する味を味わわせていただいたお茶が、

やぶきただったんです。

 

やぶきた茶は聞いたことはあったのですが、

あんなに美味しいとは!

この羊羹もその片鱗があるといいなぁ。

 

今日やりたいことは全て出来たので、

本日の車中泊スポットに向かうとします。

御前崎

2023年2月24日 / 車中泊, 静岡旅

御前崎に来たのは、遊歩道があるとのことだったからです。

 

昨日、寸又峡に行ったのですが、特に歩くところはなく、

今回の旅はあまり歩けていません。

歩けそうなとこは歩かないと!

 

てくてく歩いて灯台へ。

途中、水平線がまるく見えるところがありました。

写真じゃ写らないですね。

 

遊歩道といっても、そんなに長くはないのですが、

適度にアップダウンもあり、少しは運動になったかな?

 

さて、やっと温泉です!

さがら子生まれ温泉へ。

中途半端な時間だったから空いてるかな?

と思ったら、地元のお母さん達でかなり混み合っていました。

 

ちょっとしょっぱい温泉。

あー、気持ちよかった!

 

温泉を出たら、お茶のダッフルワーズが売っていて。

コーヒーと一緒に一休みしようかな。

 

そのあとは、また次の目的地へ!

 

さわやか

2023年2月24日 / 車中泊, 静岡旅

その後御前崎に移動。

海鮮なぶら市場でご飯でも、と思ったら、

ほとんどの飲食店が閉まってました。

平日だと遅いのかな?

 

と言うことで、ここでは晩御飯を買い込み、急遽移動です。

 

着いた先は、炭焼きレストランさわやか。

チェーン店らしいのですが、かなり評判も良いんです。

ちょうどオープン直前に到着。

4組目と言うことで安心していたら、なんと1組目は22人!

一巡目で入れてよかったー。

 

ここの名物はげんこつハンバーグ。

牛肉100%で250gあります。

旦那さんはこちら。

お互いガッツリです!

 

牛肉100%とあったので、パサパサしているかと思いきや、

めちゃめちゃジューシーで弾力があり、中は半生でとろとろ。

最高!!

 

お店を出る時には既に行列が。

週末になると、かなり長い行列ができるとのことだったので、

平日に来たのですが、それでもすごい。

チェーン店でこんなに人気があるのはすごいな。

でも、納得のお味でした!

 

さて、また御前崎に戻ります。

 

の前に。

ファーマーズマーケットを発見!

覗いてみたら、珍しいみかんが!

小春ママのピールでピール好きになった私には、これは魅力的!

この他、また少し晩御飯やらなにやらをゲット。

 

今日の夜の車中飯、楽しみ〜!

さ、御前崎へGO!

 

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去記事

アクセス数

  • 13今日の閲覧数:
  • 169昨日の閲覧数:
  • 11今日の訪問者数:
  • 128昨日の訪問者数:

カテゴリー

——————

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

TOPへ戻る