カテゴリー「羊仕事」の記事

ブランケット

2023年3月10日 / モノづくり, 羊仕事

私分のブランケットが編み上がりました。

107 x 150 cm

708g

 

旦那さんのが。

107 x 145 cm

734g

 

なので、比べてみると、私の方が少し薄目って感じ。

 

これはなるべく染織は少なめにをテーマに、

焦茶、ブルーグレーの部分は元々カラードの子を使って、

薄く色をのせてみました。

白と薄茶は元々そういう子達です。

こういう使い方もいいかも、と、再発見です。

 

旦那さんは旦那さんのブランケットのほうが好きらしく、

私は私の方が気に入っています。

 

同色模様違いのブランケット。

全く同じのペアルックは好きじゃ無いのですが、

なにかが一緒のお揃いってよく使っている気がします。

 

次は、色違いの形が似ている、

ななじんのサマーセーターに取り掛かるとします。

ほぼ同じ形に見えますが、

大きさが違い、性別も違うので、あの2人は個別に製図を描いています。

これが、なかなか大変!

 

さ、GWまでに仕上けないと。

急ぐとします。

ブランケット

2023年3月4日 / なな, じん, モノづくり, 羊仕事

ブランケットが編み上がりました。

サイズは107 x145

重さは734g

ハーフケットのサイズです。

 

これは旦那さん用。

今までは、じんと旦那さんの膝掛けを繋げて、

ブランケット代わりにしていたのですが、

これで膝掛け奪取です!

 

私用のはまた違ったパターンで、

本体は編み上がっているのですが、

あとは繋ぎと仕上げが残っています。

いつ出来るかなぁ。

 

ぬくぬくして来た最近ですが、まだまだ寒い日もあります。

まだ今シーズンでも使えるかな?

 

そんなぬくぬくの中。

その寝方は楽なのか?(^^;)

 

2人になったら、普通に寝るのね。

ラグ

2022年11月1日 / なな, じん, モノづくり, 羊仕事

そろそろストーブが恋しい季節です。

 

かれこれ3週間ほど前にストーブを出したのですが。

ストーブの前は取り合いです。

前でゴロゴロするにも、床が冷たそうなので、

火にも強い、ウールのラグを探したのですが、

なかなかちょうどいいのが見つかりませんでした。

 

ならば、作るか。

と、数年前に作り出して放置してしまっていた、

ノット織のラグを仕上げてみました。

ウール100%なので、下の冷たさが遮断されあったかいんです。

ここにストーブの熱が当たったら、

ほかほかして気持ちいいだろうなぁ。(^^)

 

さあ、どうぞ!

なのに、なぜかラグは避けられていて。

挙句に。

ストーブがついているのに、これは確実に避けられてる!

なぜ???

これは踏んじゃいけないものと認識されてる?

なので、私が上でゴロゴロして2人を呼んでみたのですが、

反応はイマイチ。

なぜだー!

 

無理くりじんを乗せてみたら、クンクンと嗅いで降りていきました。

もしかして臭いか??

 

このフリースは、私が自分で手洗いしたものではなく、

お店が洗濯機で洗ったものなので、洗い方が少々雑です。

なので、臭いも多少残っています。

これが嫌なのかなぁ?

臭いが消えるには、時間が必要だなぁ。

 

とりあえずしばらく敷いて粘ってみます。(^^;)

 

2022年10月5日 / なな, じん, キャンプ, 友達犬, モノづくり, 小春・茶々, 羊仕事, 道志の森オートキャンプ場

まだ暑かった昨日、小春家とデイキャンプに行ってきました。

場所は道志の森。

久しぶりです!

 

川もあり涼しいです。

まずはお散歩。

 

小春ママお手製のピタパンサンドでお腹を満たし、

2人揃って手仕事タイム!

 

私はお初のリトルジェムで糸紡ぎ。

と思ったら、ボビンを忘れました。

これじゃ、紡げない!

仕方ないので、練習で紡いだアートヤーンで編み物です。

 

おしゃべりしつつ、手仕事手仕事。

すごく捗ります。(^^)

 

わんこ達は、思い思いに休憩です。

なぜか私と椅子を共有しているじん。

 

手仕事しながら、燻製を作っていたのですが、

燻製の様子を見に行っている間に、場所をとられました。

 

みんななかなか落ち着かないです。

わんこの落ち着く居場所づくりも課題だなー。

 

さて、そろそろお開きの時間。

しめはやっぱりお散歩です。

 

昨日は天気も気温も良く、虫もおらず、ほんと最高でした!

寒くなる前にまた行けるといいな。

スピニングパーティー

2022年10月1日 / モノづくり, イベント, 羊仕事

3年ぶりにスピニングパーティーが開かれました。

織りや紡ぎなどの手仕事の祭典です。

一同に色々なお店が集まります。

 

コロナの影響で入場制限などはありますが、

開催していただけたことが嬉しい!

 

そして私の戦利品は。

原毛を染めていると、なかなか考えさせられることが多いです。

そんな悩みに応えてくれそうな本。

 

それと、綿用のスピンドル。

手紡ぎの綿は軽くて暖かくて柔らかくて大好きなのですが、

いかんせん紡ぐのが難しいです。

ただこれは、綿専門のお店が作ったスピンドルです。

ワークショップも受けてきて、紡ぎ方もばっちり!

紡げるようになってから買ってきたので、

これで家で寝ている綿たちを紡ぎたいと思います。

 

最後は、ロックポップ。

解毛をするのに使える道具なのですが、

クレメンス&クレメンス社のものでお高いんです。

欲しいなぁと思いつつも躊躇していたのですが、

デモで触らせていただいたら、やっぱり便利!

いい一生物のお道具が高いのは当たり前で、

どんどん値上がりしていくのも当たり前。

ならばと、この度思い切って買いました。

洗った羊毛達も、これで解毛作業が早くなるかな?

 

宝の持ち腐れにならないよう頑張ります!

トリミングとお久しぶり

2022年9月29日 / なな, じん, 友達犬, モノづくり, 小春・茶々, 羊仕事

久しぶりのトリミング。

もしゃ子ともしゃ男。

きれいにしてもらっておいで〜。

 

と、その間に小春ママが遊びに来てくれました。

ただ今日は、なぜか落ち着かない小春。

どうしたの???

 

しばらくおしゃべりした後、

ななじんを迎えに行って帰ってきたら。

 

小春、落ち着いた!

茶々もまったり。

 

どうやら、いつも遊ばなくても、

我が家に来たらななじんがいるのは当たり前で、

その2人がいなかったから、探していたようです。

可愛いなぁ。(^^)

 

そんなもしゃ子ともしゃ男はというと。

やっとすっきりしました!

 

そして。

いつもはお茶とおしゃべりの私たちですが、

今日はいつもと違います。

本日は作業日!

 

これは、小春ママが育てた緑の綿の実。

それから種を取る作業をしたところ、かなり進んだそうです。

その横で私はアートヤーンの練習。

 

作業中は手は忙しいのですが、頭と口は暇なんです。

いつもは疲れて休憩してしまう時間も、

2人なら、おしゃべりしながらサクサク作業が進みました。

お互いびっくりするほどの進捗です!

こういうの、いいよねー。(^^)

 

またぜひやりましょう!

これからの時期は、手仕事にはぴったりです。

 

 

アートヤーン

2022年9月27日 / モノづくり, 羊仕事

アートヤーンは以前から知っていましたが、

イメージは極太の毛糸。

織りには使えても、編み糸のイメージはなく、

あまり興味がありませんでした。

 

ただファンシーヤーンの部類に、

アートヤーンと同じ系統のものがあり、

興味が出てきて、ワークショップを受けてみました。

 

右の緑が、1番ベーシックなスパイラルヤーン。

左のピンクが、ブークレー。

 

初のスパイラルヤーンは撚りが甘々です。

スパイラルヤーンは、1本だとボリュームが微妙。

 

とは言え、最初はこんなものかな?

後は量をこなすことが大切なので、試行錯誤しながら、

着分ぐらい紡いでみようと思います。

 

なんか、やることが山積みになってきたような?(^^;)

感度

2022年9月8日 / なな, じん, モノづくり, 羊仕事

今年の冬の完成を目指して、ここ数年試作を繰り返した、

シュナの編み込みセーターを作っています。

 

そんな横には、今日はじんが。

編み込みなので、両手で糸を持ち編むのですが、

そんな糸が体に触るのをななは嫌がります。

ちょっとでも体に乗ると、払い除けて。

ま、体の上で糸がするするする感覚は嫌なのはわかります。

 

が、じんは全くお構いなし。

糸が頭に転がってこようが、糸を入れている袋がガサガサうるさかろうが、

全く微動だにせず。

これは、大物なのか?(^^;)

 

まだまだ試作は続きますが、今年の冬こそは完成したいです。

 

私の悪口言った?

いえいえ、気のせいです!

サマーセーター

2022年8月8日 / モノづくり, 羊仕事

夏休み用のサマーセーターができあがりました。

羊はポロワスで、サマーヤーンの2本どり。

赤緑黄色。

信号になるかと思いきや、ジャマイカンになったような?(^^;)

 

なな。

85g。

 

じん。

97g。

 

縁編みだけ色を変えたのですが、ずいぶんイメージが違います。

 

夏休みに間に合ってよかったー!

リトルジェム

2022年8月4日 / モノづくり, 羊仕事

注文から1ヶ月。

待ちに待ったものがニュージーランドから届きました!

 

それは、新しい紡ぎ車!

マジャクラフトのリトルジェム。

初の縦型!

 

いつも使っているのは、

アシュフォードのトラディショナルという横型のものです。

 

基本横型の方が紡ぎやすいと思っているのですが、

これを買った理由は。

なんとこれ、分解できる折りたたみ型なんです。

 

サイズ感としては。

じんぐらいです。

 

これがあればキャンプ場でもどこでも、

持ち出して紡げます。

 

早く涼しくならないかなぁー。(o^^o)

 

まずはこの子に慣れないと!ですが。

楽しみ!(^O^)

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去記事

アクセス数

  • 15今日の閲覧数:
  • 169昨日の閲覧数:
  • 13今日の訪問者数:
  • 128昨日の訪問者数:

カテゴリー

——————

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

TOPへ戻る