カテゴリー「道具」の記事

ドッグカート

2016年3月5日 / 道具

先日行ったキャンピングカーショーで、

一番気になったのは、実はこれ。

 

ドッグカート。

CIMG1163

 

今までわんこをカートに乗せるのは、ショッピングセンターぐらいで、

うちは野に出て遊ぶ事が多いので、無関係だと思っていました。

 

ただこの間のキャンピングカーショーは、わんこもOKだったんです。

なので、連れて行こうかなーと思っていたら、

旦那さんの鶴の一声。

 

「わさわさするから、落ち着いて見れない!」

その通り。(^_^;)

 

でも行ってみると、カートの方がいっぱい!

そうか。

カートがあれば、わさわさ3わんこも、人混みに連れて行けるんだ!

これなら、遊びの範囲も広がります。

認識を改めました。(^^)

 

上の写真の子達は、素敵なカートに乗っていたので、

お願いをして、写真を撮らせていただきました。

 

大抵は小型の子が1匹乗りだったのですが、

こちらは、小型の2匹乗り。

 

piccolo cane tant(ピッコロカーネ タント)

と、いうものらしいです。

CIMG1162

 

調べてみると、色んなカート(バギー?)があるんですね。

ただ、うちは多頭なので、乗れそうなのは限られてきますが。

 

その後、近くのペットショップで、

先出のピッコロカーネと別のシリーズでしたが、

同じ大きさの物を見つけたので、乗せてみました。

 

ぎり、乗れているのか?(^_^;)

IMG_0046

ただ意外と奥行きはあるようで、

きちんと乗れば、そんなに狭くなさそうです。

IMG_0048

閉めてみると、ギュウギュウ感満載ですが。(^_^;)

IMG_0043

 

うちの選択基準としては、

まずは、大目に見て、なな7キロ、ふく8キロ、じん9キロと換算すると、

耐荷重が25kgはある事。

 

あと、取り回しのしやすさ。

それでなくとも、カートは大きくなりそうなので、小回りがきいてくれると助かります。

そして、がっつり3頭乗るので、あまり重さを感じない事も。

 

それ以外は、大体は車で移動した先で使う事が多くなると思うので、

組立てのしやすさもかなぁ。

 

欲を言えば、改札も通る大きさだと、嬉しい!

なんて言い出すと、キリはないですが…。(^^ゞ

 

色々調べて行く中で、候補は2つになりました。

piccolo cane tant(ピッコロカーネ タント)

と、

AIRBUGGY FOR DOG TWINKLE (エアバギー フォー ドッグ トゥィンクル)

です。

 

ただし、どちらにも気に入ったところと、気になる部分とがあります。

 

ピッコロカーネで気になるところは。

プラスチックのタイヤ。

ガタガタ道で動かす事もあるでしょうし、段差などもあるし。

振動が直に伝わりそう。

そして、タイヤも早く痛みそう

 

それと、3頭で乗せると、

囲われているバスケットの中が、あっという間に蒸し暑くなりました。

これは、大丈夫??

 

ただ、取り回しはしやすかったです。

3頭で乗っても軽く動きます。

あと、4輪なので、高さがあるところに3頭がいても、安定した感じがありました。

 

エアーバギーで気に入ったところは、エアータイヤ。

自転車などと同じようなタイヤなので、プラスチックのタイヤよりは、振動が伝わりにくそうです。

 

あと、坂道の多い所に住んでいるので、

本当は、ハンドブレーキタイプがよかったのですが、耐荷重が…。(-_-)

というか、乗せてみると、2頭でギュウギュウ。

3頭なんて、無理無理。(^^ゞ

 

となると、候補はひとつ大きい、トゥィンクルへ。

 

でも、こちらはハンドブレーキはないタイプ。

そして、カタログを見ると、どう見ても大きい感じが…。

この2つが気になるところ。

 

ピッコロカーネは、実物を見ているので分かるのですが、

トゥインクルは、実物を見たくても、

エアバギーを扱っている近くの店舗では、ほとんど置いていないようです。

 

となると、直営店に行くしかない!

ということで、行ってみました。

 

ありました、ありました。

早速試乗。(^^)/

 

カタログでは大きく見え、実際では小さく見えたのですが。

 

いい大きさのようです。(^^)

IMG_0258

二人とも後ろを向いていますが、前方と脇はメッシュです。

その為、しばらく乗っていても、蒸された感じは、ありませんでした。

 

で、もう一人は。

IMG_0259

窮屈そうに見えますが、

実は脇のネットに寄りかかって、リラックスしております。

 

小さく見えても、

上から見たら、前後にそこそこ余裕があるようです。

IMG_0251

 

ちなみに、何を思ったのか、

撮影の段階になったら、急にふくも顔出しました。

おかげで、二人、窮屈そうな顔していますが…。

 

実際は、普通に座るとじんだけが余裕で顔を出せる高さのようで、

じん一人、すっと屋根の上に顎を乗せてリラックスしていました。

 

ななとふくは、前後に分かれて、思い思いの姿勢で休んでいました。

 

乗せるまでは、小さいかな?と思ったのですが、

3頭で、ちょっとくっついて乗っているという感じです。

 

それに、前後の部分がファスナーが開いて、

自分で乗り降りしてくれるので、

バギー内でも、思いのほかリラックスしていました。

 

そして、やっぱりエアータイヤ。

 

外の歩道を歩かせて貰ったのですが、

歩道と車道のちょっとした段差は、ほとんど感じませんし、

軽く動くので、ちょっとした坂道なら、引っ張られ感もあまり感じません。

 

思ったよりは、ハンドブレーキがなくても大丈夫のようです。

停止する時は、フットブレーキが効きますし。

 

フットブレーキは真ん中についているので、踏みやすく、ロックも解除も簡単です。

 

うちの軍配は、トゥィンクルかな?

あの蒸れ感のなさと、3わんこのリラックス感。

 

というか、出ろと言っても、中で落ち着いちゃって出てこなかったし。

あの子達の選択が、トゥィンクルって感じでしょうか?

 

もちろん、私も賛成です。(^^)

 

 

 

ハイバックチェア

2016年1月10日 / キャンプ, 道具

買っちゃいました。

スノーピークのハイバックチェア。(^^)

CIMG0380

それも、クッションまでつけて。(^^ゞ

 

ずっとコールマンの椅子で、座り心地にも満足していたのですが、

「ハイバックだと、のんびり座ってられるよー」なんて言われて、

ついついお店で座ってみたところ、確かに楽。(゜.゜)

 

キャンプでは、わんこを抱いてのんびり座っている事も多く、

あったかくて、ウトウト・・・。

う、首が痛い!!とよくなっていたので、この座り心地は、やばい!(^_^;)

 

いつか欲しいねぇーと、お店に行くたびに座っていたりしたのですが、

今あるアイテムの交換より、まずは、ないモノを揃える方が先。

 

と、我慢していたのに…。

 

なんと、スノーピーク。

1月12日がから、全面的に値上がりです!

 

狙っていたテント(ランドロック)は、

福袋でどんなものが入るのか、見てからにしようかなんて、のんびりしていたら、

なんと、今年のそのテントの福袋はなし!(゜.゜)

 

値上げの発表が去年の終わりごろだったので、

駆け込み需要で、福袋に回すものがなかったそうです。

 

えーーー!!(>_<)

 

このハイバックチェアも、オレンジは廃番。

ベージュは残るけど、2000円近く値上がりするとか。(-_-)

もちろんクッションも値上がり。

 

もう、ここは今買うしかないっ!!!!

と、買ってみました。(^^ゞ

 

いやー、やっぱり座り心地、最高!

うとうとしても、首にサポートがあるので、寝やすい。(^^)

 

試しに。

CIMG0381

ちょうどいいサイズだね。

 

でも、これは君たち用じゃないからね。

くれぐれも、泥足で飛び乗らないでねー。

 

さて、旦那さん。

次のキャンプは、いつだ?????

 

小川張りのテープ

2015年12月1日 / キャンプ, 道具

今週末は、晴れ!

前後の天気を見ても、よっぽどの事がない限り、晴れそうです。

ということで、今週末、急遽キャンプへ行くことになりました。(^^)/

 

そうとなったら、壊れた小川張りのテープの修理です。

 

まずは簡単な方。

 

こういう形だったのですが。

DSCF2479_R

 

こうなりました。

DSCF2486_R

本来ならば、ダブルのコキカンではなく、

下のように角カンを使うのですが、二つで力の分散?

でも、これは使いにくい気がするんですが…。

 DSCF2483_R

とりあえず、リクエスト通りに作り替えてみたので、

今回はこれで様子見です。

 

 

そして、派手に壊れた方。

 

特に縫い目が切れたわけではなさそうです。

DSCF2480_R

裏を見ると、こんな感じ。

DSCF2481_R

元のは、下のように、端をロックミシンで処理して、

その上を縫い止めた形だったので、縫い目はしっかりと解けなかったものの、

ナイロンテープの方が崩れてしまったようです。

DSCF2484_R

 

なので、今回は、

端は、ロックをかけた上で、折り返して縫い。

DSCF2488_R

 

その上で、バッテンで面で押さえるようにして、本体に止めました。

DSCF2489_R

結構頑丈なはず。 (^^)

 

週末は晴れるもの、行くのは朝霧ジャンボリー。

広く抜けた感じなので、風が吹くともろに受けそうです。

 

さて、結果は如何に?

アルパカがやってきた

2015年11月10日 / キャンプ, 道具

アルパカと言っても、動物じゃありません。

ストーブです。(^^ゞ

 

韓国からやってきました。

DSCF1713_R

中には、こんな子が。

DSCF1714_R

 

キャンプを始めた時に

「燃料系は揃えた方がいいよ。」

と、言われました。

 

2シーズン試した結果、

我が家の燃料は、灯油で統一することに決定!

 

今使っているCB缶(カセットガス缶)は、

安くて、どこででも手に入り、お手軽でいいのですが、

寒い時期には、あまりいいとは思えません。

 

低い温度だと、缶が冷えるんです。

そうすると、いきなり効率が悪くなり、

真っ暗な中、徐々にランタンが暗くなってきて、焦ったことも…。(^_^;)

 

その後、缶にカバーを付けたのですが、それでもいまいち。

冬はCB缶以外の燃料がいいなと痛感しました。

 

ちなみに、ホワイトガソリンも考えたのですが、

対応するモノが多いものの、

なんと言っても、ホワイトガソリン自体の価格が高い!

そして取り扱いも、ちょっと注意が必要です。

 

それに対して灯油は、

どこででも手に入りますし、なんと言っても安い!

 

我が家のように、

寒い時期にキャンプに行く場合、これは重要です。(^^ゞ

 

そして、ホワイトガソリンよりは取り扱いも楽。

ただ問題は、対応しているモノが少ないんです。

 

もちろん、フジカや武井など、とてもいい日本性のモノもありますが、

今シーズン、きっとやって来るであろうNewテントの事を考えると、

今はいいモノよりも、お手軽なものを…。(^^ゞ

 

ということで、この子がやってきました!(^^)

 

さて、このアルパカくん。

噂にたがわず、シンプルな作り。

 

左が燃料のメモリ。

右が給油口。

DSCF1716_R

給油口は、蓋はあけるとこんな感じ。

DSCF1718_R

蓋と本体のへこみを合わせて、ひねるだけ。

灯油を入れた時の持ち運びが、ちょっと心配です。

気をつけねば…。

 

ちなみに、こんな専用カバーも、別売りであります。

上と横が開き、出し入れも簡単。

DSCF1719_R

 

そして、アルパカと来たら、これ。

DSCF1767_R

コーナンの五徳。

本当は七輪用のもののようですが、

アルパカにぴったりと、色んなサイトに載っていました。

 

試しに、はめてみると…。

DSCF1769_R

ほんと、ぴったり!(゜.゜)

きっちりはまるので、まったくぐらぐらもしません。

 

その上に蓋を乗せても。

DSCF1770_R

まったく問題なし!

 

そして、そのままケースにも入りました。(^^)/

DSCF1722_R

 

本体+カバーで、2万円弱。

五徳は500円強。

このセットは、かなりお買い得だったかも。(^^)

 

さて、ストーブの準備、完了です!

 

 

 

 

イージーキャンパーとレイアウト

2015年10月19日 / キャンプ, 道具

我が家のテントコット(イージーキャンパー)が来る前に、

テント内のレイアウト検討を。(^^)

 

このイージーキャンパー、

我が家のコット(アルミGIベッドワイド)と、ほぼ変わらない大きさです。

DSCF1395_R

イージーキャンパー:212 x 79 x 100

アルミGIベッドワイド:202 x 76 x 49

 

イージーキャンパーの方が、10センチぐらい長いかな。

 

なので、当然インナールームよりは小さいです。

DSCF1391_R

DSCF1392_R

 

このコットを最初に見つけた旦那さんは、

どちらかというと、ワンコスペース用に考えていたようです。

 

インナールームに入れおくのはいいのですが、

入口の幕しか仕切るものがないので、

時たま、勝手に土足で入ってしまったり…なんてことをしてくれます。

 

このイージーキャンパーは、

地面より少し高さがあるので、その心配はないうえに、

座面の高さは、我が家のコットより低いので、降りる時に、抱きかかえる必要もありません。

 

その上、設置面積も小さくなるなんて、申し分なし!(^^)/

 

メッシュシェルターに設置した場合。

DSCF1394_R

今より、ちょっとスペースができるぐらいかなぁ。

 

でも、イージーキャンパーなら、外に出して使えるので、

3わんこ+私が、

タープ下に設置したイージーキャンパーで寝れば、特に問題なし!

 

前回のように、ピルツ7+メッシュシェルターを設営するよりも、

設営、撤収の手間も減りそうです。

 

ランドロックに設置した場合。

DSCF1393_R

ちょっと窮屈そうですが、

コットを奥まで入れても、並べておけるようで、

寝室部分がさらにコンパクトに!(゜.゜)

 

…。

え?

ランドロック???

 

そうなんです。

旦那さん、タシークはすっかり忘れ、既にランドロックにロックオン!(^_^;)

ということで、こちらでのシミュレーションもしておきます。(^^ゞ

 

ちなみに、インナールームを設営する際は、

インナールームの下にブルーシート(グランドシートの代わり)を敷き、

インナールームを作り、中に銀マットなどを敷くということをしています。

 

これは、設営も撤収も、ちょっと手間なのですが、

イージーキャンパーは、折りたたむだけで済むので、撤収が楽になりそう。

 

衝動買いながらも、なかなかいい買い物ができたんじゃないかな??(^^)

 

理由は、後付けですが。(^_^;)

テントコット

2015年10月19日 / キャンプ, 道具

調べてみると、「テントコット」という分類の、テント?コット?があるらしい。

 

(海外の)ハンターが森で使ったり、釣りなどの時に使用したりという用途で、

数分で設置完了!という代物。

 

お店の人によると、車中泊の時に使ったりするのも便利だとか。

 

なんでこんな話かというと。

そうです、衝動買いしました!(^_^;)

 

そろそろ店頭にストーブが出ているよねと行った、wild-1の帰り際、

入口付近にこっそり展示してあったのを見つけました。

 

ドッペルギャンガーのコットは、噂にもれず、

足を入れるのには、かなり力がいりました。

 

そして、力をいれるには、ひっくり返して座面を地面に置かなければならず。

設置するのに、わざわざブルーシートを引くのもねぇ…と、

新たなコットを物色中だったんです。

 

でも、なかなかいいのは見つからず。

よさそうなのは、Helinox(ヘリノックス)でしたが、さすがにこの値段を出すのは…。(-_-)

 

なんて、タイミングで見つけてしまったので、

ついつい使い心地を確かめちゃったりしたのですが、

よくよく考えれば、これ、ピルツ7に入れなくても、単体での使用が可能。

 

こんなのです。

DSC_0100_R

wild-1のオリジナル。

 

四方にメッシュが付いていて、虫よけにもなるし、風通しもいいです。

その上コットなので、地面状況も関わらず、どこでも設置できます。

 

そして、設置は多分2-3分。

慣れれば、1分と言っている方もいらっしゃいます。

 

在庫を確認したところ、行った店舗では、既になし。

只今、お取り寄せ中です。

 

こんな形なので、あまり需要はないため、店頭に出てくる機会は少ないとのことですが、

知っている方は知っているというものなので、

出てくると、あっという間になくなってしまうとか。

 

いいタイミングで行ったー!(●^o^●)

 

早く来ないかな。(^^)

ピルツ7

2015年9月29日 / キャンプ, 道具

キャンプでよくするスタイルは、

メッシュシェルター+小川フィールドタープヘキサDX

なのですが、

結露の時期になってくると、

外に荷物を出したまま寝ると、大変なことになる、

というのを、去年、身をもって知りました。(^^ゞ

 

ということで、今回の滝沢牧場では、

メッシュシェルター+ピルツ7+ケシュアのタープ

としてみました。

 

メッシュの前室と、ケシュアをつなぐような形です。

DSCF0680_R

メッシュが荷物置き&旦那さんの寝室、

ピルツ7が私&ワンコの寝室です。

 

雨のおかげで、最終的には、

メッシュがみんなの寝室&居間、

ピルツ7は荷物置き、となってしまいましたが。

 

 

ピルツ7を張った感じ。

DSCF0675_R

今回は土間スタイルで、床がないため、

6か所をペグダウンし、真ん中のポールを立てるだけです。

女性一人でも十分こなすことが出来ました。

慣れれば、15分もかからないでしょう。

 

隙間風防止に、スカートを全部ペグダウンしたので、形もきれい!

このスカートの処理のおかげで、

最後まで隙間風や、雨が流れ込んでくるなどの被害とは無縁でした。

ただし。

まさか、地面全体から、水が侵入してくるとは、思っていませんでしたが。(^^;)

 

 

ピルツにコットを入れたところ。

DSCF0677_R

こちらのコット、

ドッペルギャンガーのワイドキャンピングベッドです。

通常のコットと比べて、幅も広いので、

どんな感じになるかと思っていたのですが、

全く問題はありませんでした。

 

ただ、手前を土間にする場合、

あとからコットを入れようとすると、ポールが邪魔で入らないので、

ポールを立てる前に入れておかないとだめです。

 

そして、このコット。

確かに女性一人で組み立てるのは、しんどいなぁ。

足が固いのは、もう少しこなれて来たら、入れやすくなるとは思うのですが、 

どこかに置いて組み立てないと、組み立てられない(組み立てにくい?)

というのが、やっぱり難点。

 

土間スタイルだと、場所に余裕もあるので、

いつものように、ワンコを寝袋に入れるのはあきらめて、

ワンコの寝床は、別に確保した方がいいのかもしれません。

普通タイプのコットなら、選択の幅も広がりますし、

そうすると、もう少し組み立てやすいコットもあるでしょうし。

 

 

ケシュアを建てたところ。(コットと前後しますが。)

DSCF0676_R

本当は、ピルツ7のワンポールを使って、小川張りにするつもりでした。

その為の小道具も作ってあったのですが、残念ながら積み忘れ。(>_<)

次回に持ち越しです。

 

とはいえ、ピルツに前室ができた感じで、とても使いやすく、

これもなかなかでした。

ソロキャンなら、これで十分でしょう。

 

小川張りにすれば、タープを一人で建てるもの難しくなさそうですし。

っていうのは、次回試さなくちゃ。(^^)

 

本当は、タープは、レクタではなくヘキサを考えていました。

いろいろ検索しても、そちらのほうが多いですし。

でも、今のところ、このレクタなら十分のようです。

かどうかは、次回やってみてからでしょうが…。(^^ゞ

 

 

ピルツ7周りのまとめは、こんなところです。

やっぱり、参天、好きだなぁー。

 

旦那さんには、いまいちヒットしていないようですが。(^^;)

テントの大きさ比較

2015年9月10日 / キャンプ, 道具

先日、ランドロックの設営講習会に行ってきました。

 

元々ランドロックには、全く興味がなかったのですが、

先日スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールドでお会いした方の言葉が忘れられません。

 

「ランドロックの方が、メッシュシェルターより、設営が簡単ですよ。」

「タシークとエクステンションを買うのなら、ランドロックも買えちゃう値段ですよ。」

「タシークだと、狭いですよ。」

 

お会いした方は、うちとほぼ同じ家族構成の、大人2人、シュナ2匹。

それで、タシークを狭いと感じるのかなぁ。

 

それに、ランドロックって、あの大きいやつでしょ?

そんなに設置が簡単な訳??

 

ということで、講習会です。

 

見てびっくり!

確かに、メッシュシェルターを建てるのと、大差ないぐらいの手間でした。

 

そして、ランドロックは長方形なので、設営前に、設営後の位置が分かりやすいんです。

 

今のメッシュは6角形なので、

私には、設営時に、設営後の位置のイメージがしにくかったんです。(^^;)

 (旦那さんは、そんなことないようでしたが。(-_-))

 

思ったより、ランドロックっていい!(゜.゜)

 

では、大きさの比較を。

 

ランドロック(6人):405 * 625  高さ210

タシーク(3-5人):320 * 500 高さ210

メッシュシェルター:400 * 430 高さ210

 

タシークエクステンションは、

大きさの記載が見つからないので、今回は省きます。

 

ちなみに、スノーピーク的には、

メッシュシェルターとタシークは、シェルター、

ランドロックは、オールインワンテントという括りのようです。

 

どう違うのかは、私にはよくわかっていませんが。(^^ゞ

 

ついでに、各テントでの、我が家の道具のレイアウトも考えてみます。

 

タシークには、専用の2人用インナーが付いてきますが、

ランドロックは、6人用のインナーのみで、他のサイズはないです。

 

となると、ランドロックの場合、

我が家は、今のランドベースのインナーを、また工夫して使いまわすこととなります。

その為大きさの比較は、とりあえず今のインナーでやってみます。

 

我が家の道具たちのサイズは。

 

コット:202 * 76 高さ49

インナールーム:200(ドア側) 220(奥側)×135 高さ153cm

テーブル:55 * 35  高さ37

 

数字では分かりにくいので、

分かりやすいように、全部、紙で切り出してみます。

 

青:ランドロック

緑:タシーク

薄緑:メッシュシェルター

薄水色:小川アルミGIベッド ワイド (コット)

薄水色:ユニフレーム 焚き火テーブル

白:ランドベース6 インナールーム

 

さて、比較。

 

まず、全テントの大きさを比較。

DSCF0254_R

あれ?

メッシュシェルターとランドロックって、ほぼ同じ幅なんだ。(゜.゜)

DSCF0259_R

気が付いていませんでした。(^^ゞ

 

次に、レイアウト。

 

メッシュシェルター。

DSCF0260_R

いつもは、一人がコットで寝て、

もう一人とワンコ3匹が、インナールームです。

 

タシーク。

DSCF0264_R

 

ランドロック。

DSCF0263_R

テーブルを、この様にレイアウトしても、なんとかなりそうです。 

DSCF0262_R

 

メッシュシェルターに関しては、

大きさが実感出来ているものなので、

その見え方が分かると、他のもイメージしやすいです。 

 

メイン道具はこれでいいとしても、

秋―春までのキャンプでは、道具を一晩外に置いておくと、結露します。

なので、それらもテントの中に入れるとなると、

タシークだと、毎回エクステンションをつける必要が出てくるでしょう。

 

なんとなくイメージしてはいたのですが、

やっぱり、タシーク本体だけでは、

メッシュシェルターとあまり違わない面積になりそうです。

エクステンションがあるから、大きくも使えるしいいかと思っていたのですが。

 

となると、タシークとエクステンションを組み合わせて建てるのと、

ランドロックを建てるのでは、どちらの方が、設営が楽かという話になるのですが

これは、もしかしたら、ランドロックの方に軍配か??

 

タシークの設営講習会を見たいところなのですが、

どこかでやっているのでしょうか?

いつも見に行くwild-1では、設置講習会の予定はないようです。

 

 

ちなみに、人間二人がコットで寝るのなら、インナールームは必要ないように見えますが、

これは、ワンコ用です。

 

ふくもどんどん年を取っていきます。

その為、キャンプ中でも、

いつでものんびりできる、居心地いい空間を作っておいてあげたいんです。

 

ま、あれば、人もゴロゴロしているとは思いますが。(^^ゞ

 

大きい大きいと思っていたランドロックなので、メッシュと幅がほぼ同じことにびっくりしました。

試しに、我が家の車(デリカD:5)の大きさも切り抜いて、

狭そうな区画サイトでのレイアウトもしてみたのですが、

問題なさそうです。

 

そりゃ、既に建てている人がいるのだから、問題はないのでしょうが。(^^ゞ

 

この結果を旦那さんに見せたところ、

かなりランドロックに傾いてしまったようです。

 

設営講習以降、かなりランドロック派だったもんね。(^^ゞ

 

タシークなら、多分メッシュがいらなくなるのでは、という話をしていたのですが、

ランドロックとメッシュなら、使い分けもできそうです。

って、ランドロックを買った後、メッシュの出番はあるのかな??(^^;)

 

我が家のキャンプは、まだシーズンオフです。

近々シーズンインとなるはずなので、現場に行って、ゆっくり考えてみます。

 

ソロキャン計画第2弾

2015年7月12日 / キャンプ, 道具

私の携帯は、未だにガラケー。(^^ゞ

普段はパソコンばかり使っているので、特に不便は感じません。

 

ただ、ソロキャンとなると、1つ困ったことが。

 

キャンプ先でブログをアップする際、

いつもなら、旦那さんのスマホでテザリングをして行っています。

 

でも、ソロとなると、それが出来なくなります。

うーん。

 

考えた結果、初スマホを購入!

DSCF8631_R

このスマホ、p-01dという、

2011年バージョンのめっちゃ型落ちです。

 

私のガラケーと比べても、こんな大きさ。

DSCF8632_R

ほぼ、一緒。(^^;)

 

なぜそんな機種にしたかというと。

 

この機種、古いものなので、中古ショップで購入。

(未使用品ですが。)

 

なので、問題なく格安SIMが搭載出来ます。

おかげで維持費、月600円ちょっとです。

 

ほぼ一番安い値段での契約なので、

通信速度はかなり遅いのですが、

でも、キャンプ場でブログをアップするのがメインならば、十分です。

 

そしてこの機種。

残念ながら、産業廃棄物なんて言われることも。

が!

サブの名機とも言われています。(^^)/

 

要は、このままだと、非常に具合の悪い機種だけど、

大手メーカーが出しているにもかかわらず、

いろいろカスタマイズが出来、

それをがっつりすると、とても賢くなるということです。

 

格安で、おもちゃが手に入った感じ。

これからしばらく、この子とがっぷり四つです。(^^)/

 

その前に、最新のスマホを買って、

それでブログもアップすれば…という意見もありますが。

 

それも確か。

 

でも、こうやっていじれるものが、好きなんですよね…。(^^ゞ

 

インセクトシールド

2015年7月5日 / キャンプ, 道具

昨日のボランティアでのことです。

 

今回のランは、川の近く。

そして、小型ランで木の下の草取りをするとなると、

「蚊」が、問題となります。

 

私は残念ながら、誰よりも蚊に刺されます。

夕方の散歩で、ちょっと立ち話をしただけで、

20か所近く刺されて帰ってきたことも、ざらではありません。(-_-)

もちろん、虫よけを塗っているにもかかわらず!です。

 

そして、もっと残念なことに、その痕がなかなか治らないんですっ!!!(>_<)

 

そんな私にとって、蚊がいるということは、何よりも嫌なことです。

 

なので、使ってみたのは、これです。

DSCF8432_R

インセクトシールドのトレンカです。

 

これ、去年買ったのですが、結局出番はなし。

なにせ、散歩だけのために履くのは面倒ですし、

キャンプで…と思ったのですが、結構生地が厚いんです。

普通の短パンの方が、汗もかかずに、楽でした…。

 

ということで、今回がお初!(^^)/

 

結果。

 

残念ながら、全く刺されないということはありませんでしたが、

雨上りのもやっとした温度、その上、かなり湿度のある場所という、

一番蚊が出そうな場所に、4時間もいたにもかかわらず、

刺された数は、ずいぶん少なかったです。

 

思ったより、効果がありそうです。(^^)

 

去年に比べて、今年の方がいろいろ種類も出ています。

ちょっと調べて、今後のランの蚊対策をしたいと思います。

 

あー、早く蚊の時期が過ぎ去ってくれれば…。(>_<)

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

過去記事

アクセス数

  • 28今日の閲覧数:
  • 42昨日の閲覧数:
  • 16今日の訪問者数:
  • 28昨日の訪問者数:

カテゴリー

——————

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

TOPへ戻る